コロナ対策について
30代その他
回答済み
指名:相川晴(HAL) 先生
30代その他
回答済み
ご質問ありがとうございます。
1歳5ヶ月の娘さんに感染させないために、これまで徹底的な感染対策をしてきたけれども、夫さんが我慢の限界と言っている、なにをどこまで許容していいのか……というご相談ですね。
既往歴に心房・心室中隔欠損症と書かれていますので(程度はわかりませんので推測ですが)それもあっての感染対策かと思います。もちろん基礎疾患なくてもお子さんに感染させたくないというお気持ちは痛いほどわかります。
正直なところ、私もなにをどこまでやっていいのか? について明確な答えを持っていません。申し訳ありません。
というのも、感染のリスクをどこまで許容できるか、個人の考えにかなり左右されるからです。
例えば、人の誰もいない山奥で家族だけで暮らし、今後誰とも会わずに過ごせば、新型コロナウイルスに感染する可能性は限りなくゼロになると思います。しかし、それを実行できる人は大変限られるでしょう。
なぜそれを実行できないか? お金の問題かもしれませんし、人と会わないことが耐えられないからかもしれません。自給自足するには能力が足りないからかもしれない。
なにより人間は、ただ生きているだけじゃなくて、人間同士の繋がりがあって生きてます。感染症だけで分断されて、個々に生きていくには無理がある。
感染症の対策のために生きていく意味をなくしてしまうのは、とても悲しいことと私は思います。
しかし、命も守る必要があります。やはり感染しないに越したことはないです。
なので、できるだけ感染のリスクは下げつつ、それでも最低限生きていく楽しさは忘れずにいてほしい。ましてや夫さんという、娘さんを守る同士であり、大切なご家族の心の健康も、ぜひ守ってあげてほしいです。
1人でカラオケに行くことについては、もうこれはリスクとしてかなり低いと考えます。2020年ごろの記事を探しましたが、ヒトカラで感染した話は出てきませんでした。ただ私も確かそんな報道があったことは記憶しています。今考えますと、おそらく、換気が相当に悪い環境だったか、それかそれ以外のところで感染したのではないか……? と思います。
これはカラオケの業界が出している記事なので、どのくらい信じていいかはわかりませんが、2020年当時かなりカラオケのクラスターが騒がれたため、業界として換気にはかなり気をつけているようです。
https://www2.karaoke.or.jp/covid-19/
(ちなみにこちらは富嶽のシミュレーション結果で、複数人で歌う場合のリスクを減らす方法が書かれていますので、必要な場合は参考にされてください)
https://www2.karaoke.or.jp/covid-19/shisansiryou/
換気の良いカラオケボックスでの一人カラオケでの感染リスクは、例えばスーパーに買い物に行くリスクよりも低いんじゃないかと私は思います。スーパーの方が不特定多数の人が同じ空間にいますしね。
飲み会のリスクに関しては、一人カラオケよりかなり高いだろうと思います。
ただ、繰り返しますが、心の健康も大切です。本当に大切です。
リスクが高そうな行動に関しては、周囲の感染者が少なくなっている時はOKとする、感染者が増えてきたら減らす、というような対策もありかもしれません。例えば県内に100人くらいしか感染者がいない時に、偶然その飲み屋に感染者がいる可能性自体、ほぼゼロに近くなりますよね。
ただ、ゼロではありません。でも、そこをなんとか乗り越えていく作業が必要になってきていると私は感じています。
まずは少数のお友達と、仲の良い方との飲み会から始めてみてはいかがでしょうか(もちろんお互いの体調の良い時に!)。
夫さんも、質問者さまと同様に頑張って対策をされてきたのだと思います。家族を守るため、必死に対策されてきたのでしょう。3年頑張ってらした、それで限界というのであれば、本当に限界なのだと思います。
幸い、ワクチンという武器ができました。治療法も完璧とは言えませんが、増えました。あの2020年に新型コロナウイルスが登場した当時のなにも戦う術がない頃とは変化してきています。
それでもやはり感染はしたくないですし、感染せずに済むのであればそうしてほしいです。手洗いやマスクといった対策は続けていいと思います。でも、感染者が少ない時は少しゆるめ、感染者が増えた時はしっかり対策をするといったメリハリはつけてよいと思います。
万が一感染した時のためにワクチンをお子様含め、必要回数接種して備えてください。もしお子様の主治医の先生がいらっしゃれば、今の病気の状態と感染した場合のリスク・その場合の対処法について一度お話をされてみてください(もうされているかもしれませんが)。
そして夫さんともよく話して、お互いの折り合いのつくポイントを探してみてください。
根拠ある話にならず、申し訳ありません。今後どういったタイプの変異株が出てくるかはわかりませんが、現時点での私の回答とさせていただきます。
おそらくこれまで質問者さまも夫さんも、本当に頑張ってこられたのだと思います。結果、これまでお子さんもご家族も守ってこられて、本当に素晴らしいことと思います。
でも、人間です。一度きりの人生です。リスクはできるだけ減らしつつ、それでも生きる楽しさは忘れないでほしいです。質問者さまも、その夫さんも、そして娘さんも、厄介な感染症のある世の中ではありますが、笑顔で過ごしていけるよう、心からお祈りしております。
2023年03月24日 01時30分
10歳未満
1歳7ヶ月になる娘を洗う際、新生児の頃から使用している、ピジョンの全身泡ソープを使っています。(髪の毛もこちらで洗っています。)
"赤ちゃんのお肌にあわせた弱酸性"などと記載されているの...
64
10歳未満
この4月から保育園に入園し、2週目あたりからずっと鼻風邪が治らず、たびたび高熱と咳の悪化、下痢症状と体調の低空飛行(と墜落)が続いています。私もうつったのか、もう1ヶ月ほど軽い咳と喉の違和...
27
30代
毎年、会社の健康診断を受けています。35歳未満のため、胃カメラやバリュームは、受けていません。私は、33歳です。
とくに、癌になったわけではなく、健康診断でひっかかった項目もありません。...
10歳未満
離乳食での卵のアレルギーチェックに使用するゆで卵の作り方について相談です。
電子レンジでゆで卵を作ると、アレルゲン性が低下しにくいというのを先生のnoteで拝見したのですが、ホットクック...
2
10歳未満
夏場は塩分や砂糖等を摂取することになっても、市販のおやつに頼るべきでしょうか。
1歳7ヶ月の娘がおり、晴れや曇りの日は、おやつの時間帯にいつもお散歩に行っています(14時半〜17時頃...
2
10歳未満
突然死や事故防止の観点から、赤ちゃんとは添い寝をせずにベビーベッドで寝かせるべきと理解しております。
では、ベッドインベッドはどうなのだろうと思い、先生のご意見が聞きたくなりました。
...
30代
私はコロナ対策が過剰気味で、夫は「世間はもうコロナが終わった風だし、我が家も最低限の対策で良い」派で、日々対立しています。どうしても折り合いがつかない以下の点についてHAL先生のご意見をお...
28
30代
はじめまして。
現在31歳、2歳の息子がいます。
居住地は岡山です。
現在、第二子の妊活を考えていますが、麻疹の予防接種について相談させてください。
息子を出産し、育休を2年取...
10
10歳未満
3歳の男の子を育てています。
春夏の花粉への花粉症があり、アレルギーの薬を朝晩飲むほか、身体にはヒルドイド、顔にはプロペトを朝晩塗るよう指示がありその通りにしています。
最近保育園で外...
10歳未満
いつもTwitter拝見させていただいています。
先程、お供えのお下がりのゼリーを1歳の娘に少し食べさせたのですが
そのなかに洋酒が含まれているようでした。
いつも材料をきちんと...
9
10歳未満
いつもHAL先生のあたたかくそれでいて的確な回答に救われているものの一人です。
いつも本当にありがとうございます。
お忙しいなか、恐縮ですが質問させていただきます。
1歳8ヶ月に...
14
10歳未満
浴用洗剤の切り替え時期について質問します。
アトピー性皮膚炎の9ヶ月の子がいます。
月1の定期検診で上記のお薬をもらっていますが、保湿を頑張り今のところ肌の調子は良好です。
お風...
10歳未満
生後5ヶ月の男の子の母です。
息子が微量のはちみつを摂取してしまったのではないかと心配しています。
本日夕方、私がはちみつのかかったホットケーキを食べた後、手は気をつけて洗...
16
10歳未満
いつもTwitterでの情報発信ありがとうございます。
0歳8ヶ月の子どものMRワクチン任意接種について相談させてください。
近々、子どもと共に親族の結婚式に出席する予定があります...
4
20代
親子でできる保育園入園後の風邪等への全般的な予防方法を教えていただきたいです。
(一般内科かつ小児にも精通していらっしゃるため、こちらで質問いたしましたが、回答が難しい場合はその旨ご返答...
26
20代
先生こんにちは。いつもTwitter読ませていただいています!
現在子育て中の者です。
質問させていただきたいのは、「子どものために、正しい情報を手に入れるには?」ということで...
16
10歳未満
乳幼児の場合、黄砂とPM2.5などはどの程度気をつけてあげればいいのでしょうか?
マスクできない年齢の為、外遊びさせていいものか悩みます。
また、数年前まではPM2.5の大気濃度が...
5
30代
pms、pmddがあり、数年間ピルを服用していましたが、片頭痛や閃輝暗点が起きたり、高血圧等があり、諸々の事情でピルが中止になりました。
月経困難症もあり、ミレーナに切り替えてもうすぐで...
6
10歳未満
現在7ヶ月の赤ちゃんがおります。
麻疹について見聞きし、大変な病気だと初めて知りとても不安になっております。
来月、帰省のため飛行機に乗る予定があるのですが、飛行機のような密室空間、ま...
4
10歳未満
こんにちは、ご専門の質問ではないようでしたら大変申し訳ありません。
現在、妊娠29週です。
先日、胎児ドック(精密エコー)を受けました。
出産予定病院は胎児ドックを行なってい...