指名:こどアレ@小児科&アレルギー 先生

3歳の子の寝言

10歳未満女性

3歳の女の子ですが、毎日のように夢で怒ったり泣いたりしています。覚醒はせず、寝言のような感じですぐに静かになりますが、足をバタバタさせることもあります。それでも目を覚ますことはほぼないです。起きたとしてもすぐに寝ます。兄弟喧嘩の夢なのかなと推察されます。
大きくなると落ち着いてくるものなのでしょうか。それとも夜驚症につながったりするのでしょうか。

回答済み

小児科,精神科

ご指名でのご相談ありがとうございます。3歳の子どもの寝言について、「毎日のように夢で怒ったり泣いたりする、足をバタバタさせることもある、あまり起きない、起きたとしてもすぐに寝る、大きくなると治る?夜驚症になる?」というご質問でした。

お子さんの様子を聞くと、「夜驚症」で良いかと思います。おそらく、泣いたりバタバタしている時に話しかけても反応が無いか、あまり反応しないかと思いますし、朝起きた時、あるいは夜中に起きた時、お子さん自身がバタバタしていたことなどを覚えていないかと思います。しっかり覚えている場合は、いわゆる「悪夢」や「レム睡眠行動障害」などの病気の可能性があります。

「夜驚症」について、公的なものではありませんが、「MSDマニュアル家庭版」の「小児の睡眠障害」を参考にして一部抜粋すると、「夜驚症は眠りについてからあまり時間が経たないうちに目覚めてしまうことですが、完全に覚醒しているわけではありません。夜驚症が起きるのはノンレム睡眠時で、3~8歳に最も多く起こります。小児は親がいることに気づいていないようです。激しく転げ回ることもあり、なだめようとしても反応しません。小児がしゃべることもありますが、質問には答えられないでしょう。通常、数分後に小児は再度眠りにつきます。悪夢とは異なり、小児自身は夜驚症を思い出せません」と書かれていて、お子さんの症状とも合うかと思います。

お子さんが夜驚症だとして、今後どうするかですが、先のHPに「5~12歳の小児の約15%が、少なくとも1回は睡眠時遊行症を経験します」「夜驚症と 睡眠時遊行症は、ほぼ全員が治療することなく治まります」と書かれている通り、一般的にはそのまま経過をみることが多いです。

ただ、お子さんが大暴れしたり出歩いたり一晩に起こる回数が多くてお困りの場合には小児科に受診して相談されると良いかと思います。場合によりてんかんなどの他の疾患の可能性を疑われて脳波検査をしたり、あまりに親御さんが大変な場合には飲み薬のご相談になることもあります。お困りの場合、お近くの小児科にてご相談ください。

2

2023年06月14日 22時20分


参考になりましたか?
ハートを贈りこどアレ@小児科&アレルギー先生を
サポートしよう!

「小児科専門医」&「アレルギー専門医」です。お子さんの病気、お子さん関連全般、アレルギー関連、などで、何か疑問や不安がありましたら、どんどんご質問ください。

*小児科の回答は複数の先生でされておりますので、僕は主にご指名でのご質問にお答えしております。ご希望があればぜひご指名して頂けると良いかと思います。

相談一覧