朝食を食べた後の血液検査について
40代女性
今日、初めての内科クリニックに行って診てもらい、大腸内視鏡検査と胃内視鏡検査と腹部超音波検査を受けることになり、「今日は血液検査だけしてもらいます」と言われました。その際、一年前に受けた血液検査で初めてコレステロール値がノーマルよりも高く出てしまい、その後検査を受けていないと話したら、「じゃあその辺とか、糖度もチェックしましょうか」と医師がパソコン画面でいくつかの項目にチェックを加えました。血液検査の後、受付で「6,380円です」と言われ、予想以上に高かったのでどうしてそんなにするのかと訊いたら、検査にお金がかかったのだとのこと。しかし帰宅して考えてみたのですが、糖度などを測る血液検査は普通は朝食抜きでやりますよね?ネットで見ても、朝食を食べてしまうと検査結果に影響が出る、正しい結果が出ない、とあります。明細書には、「末梢血液一般検査、梅毒トレポネーマ抗体定性、HBs抗原定性、STS定性、HbA1c、CRP、Tcho、HDL-コレステロール、TG、グルコース、AST、ALT、γ-GT、LD、BUN、クレアチニン、HCV抗体定性・定量、CEA、CA19-9 609点」とあります。検査をしたのはお昼ごろです。朝食は8時半。
正確な検査結果が出ないのではないでしょうか?
また、私がmentionしたのはコレステロール値だけだったのに、無料ならともかく、料金がかかるのに勝手にこんなに色々付け加えたことにも疑問を感じます。これは医師として正しい行為なのでしょうか?(医師なら朝食を取らずに血液検査をすれば正しい結果が出ないとわかっているはずでは?)
海外在住だったため日本の医療制度のことをよく知らないので、これはもしかして金儲け主義で患者を騙す類の医師なのか、このような医師に大腸内視鏡検査etc.も任せていいのか、と不安になり、質問させていただきました。症状云々の質問でなくて申し訳ありません。周囲に訊ける人がいないので…。よろしくお願いいたします。
回答済み