指名:こどアレ@小児科&アレルギー 先生

卵アレルギー児の離乳食の進め方

10歳未満男性

いつも先生のご回答、大変参考にさせていただいています。
1歳4ヶ月になる息子の離乳食(幼児食)での卵の進め方についてお尋ねしたいです。

生後6ヶ月の頃、皮膚科のスクラッチテストで卵アレルギーの可能性を指摘され、その後生後11ヶ月頃まではかかりつけ小児科医に相談しながら、固茹で卵の黄身→白身→よく焼いた薄焼き卵と進め、15分ほど加熱した薄焼き卵1/4くらいまでは食べられていました。
(ここまで、食べて発疹や嘔吐、呼吸困難等アレルギー反応と思われる症状は出たことがありません。
11カ月頃に一度、たまごボーロふた粒食べて直後に吐きましたが、これがアレルギーによるものなのか不明(発疹等なし))

生後11ヶ月過ぎから保育園に通うようになり、卵のチェック未了のため園での除去食をお願いしたところ、診断書が必要だったのでかかりつけ医に相談し血液検査をしたところ、卵白クラス5、卵黄クラス2でした。

入園後今までの約5ヶ月、月の半分近く何かしら感染症をもらって登園できていないような状況で、なかなか体調も整わず卵を試せずにおり、園でも家庭でもほぼ完全除去のままです。

そろそろ卵チャレンジを再開したいのですが、以前試していたときからだいぶ間が空いてしまったため、また固茹で卵の卵黄耳かきひとさじからスタートすべきなのか、ある程度食べられていた時点(薄焼き卵1/4)から再開しても良いのか、その他気をつけるべき点などありましたらご教示いただきたいです。

また、卵を試すとしたら平日登園前の朝食時より、週一回にはなりますが小児科の空いている土曜午前のみにすべきでしょうか。

回答済み

小児科

卵アレルギー児の離乳食の進め方について、ご指名でのご相談ありがとうございます。1歳4ヶ月のお子さん、「かかりつけ小児科に相談しながら生後11ヶ月時に薄焼き卵1/4個食べれた、過去にアレルギー症状がでたことはない、11ヶ月時に卵ボーロ2粒で嘔吐のみあった、生後11ヶ月から入園、頻繁に感染しなかなか卵を試せずほぼ完全除去、そろそろ再開したいが卵黄耳かき1杯からか薄焼き卵1/4個からか?試すのは平日登園前か、小児科の空いている土曜日の午前か?」というご質問でした。

しばらく食べてない間隔が空いた場合にどれくらいの量から再開するか、いつ摂取するかについては「お子さんの重症度」「かかりつけの病院の体制や受診までの時間」「かかりつけの先生のお考え」にて異なりますので、ぜひかかりつけの先生にご相談ください。とはいえ、ご参考に、一般的なこと、僕の考えを書いておきますので、多少参考にして頂くと良いかと思います。

ご質問者さんには耳が痛いお話かとは思いますが、この質問を読まれた方が誤解されるといけないのですし、お子さんの今後にも関わるかも知れませんので、申し訳ありませんが、いくつか指摘させて頂きます。

まず、一般的には離乳食開始前に血液検査や皮膚検査をすることはお勧めされておりません。「検査が陽性でも普通に食べられる」あるいは「多めに食べると症状が出るけど少しなら食べられる」という場合もあり、結局食べてみないと食べられるかどうかは判定出来ないです。別の視点で言うと、少しずつ食べていく方が食物アレルギーの予防もしくは改善の可能性があるため、いずれにしても少しずつ食べてみたいところです。逆に、特に赤ちゃんの場合は検査が陰性でも食べて症状が出る場合もあります。要するに、血液検査だけ、皮膚検査だけでは食物アレルギーかどうかの確定診断も出来ませんし、食べられる量も解りません。同様な理由で、診断書のためだけに血液検査をする必要も無いと考えております。厳密に言うと、お子さんは卵アレルギーかどうかも確定していない段階となります。

また、卵ボーロは特にオボアルブミンのアレルゲン性が残りやすく、卵アレルギーを疑うお子さんにはお勧め出来ません。卵ボーロについては、僕のnote記事、「鶏卵アレルギー:鶏卵に関するお役立ち知識&誤解されていそうなこと」が参考になろうかと思います。

さらに、今後のこととも関連しますので、もう1点、書かせて頂くと、体調が悪い際に卵を食べるかどうかについては、もちろんかかりつけの先生のご指示にお従い頂くと良いですが、長く完全除去になることは特に感作があるお子さんには食物アレルギーの発症や悪化に不利になりますので、少しずつでも食べて維持出来た方が良いかと思われます。体調が悪い時は、過去最大量のチャレンジは避ける方が良いとは思いますが、ずっとゼロにする必要は無いと考えて頂くと良いかと思います。お子さんの場合、全卵1/4個まで食べられるようですので、ゆで卵の白身だとおおよそ10g程度かと思われ、体調が悪くても、しっかり加熱したゆで卵の5g以下(さらに安全域を取ると2-3g以下)などで症状が出ることは少ないかと思われます。もちろん、発熱の際や食欲低下の際に無理して食べる必要はありません。しっかり加熱した卵白2-3gはたまに食べておく、ご心配でしたら1-2gレベルの卵白やクッキー1-2枚・スティックパン1-2本でも良かろうかと思います。繰り返しになりますが、お子さんの具体的な対応につきましては、かかりつけの先生に相談され指示を仰いで頂くと良いかと思います。

さて、ここからがやっと本題です。まずは、再開する量に関してですが、もちろん、かかりつけの先生のご指示にしたがって頂きますが、お子さんの場合、全卵1/4個まで食べられていたようですので、実は我々アレルギー専門医からすると、重症な卵アレルギーのお子さんでは無さそうだと考えますので、卵黄から再開する必要は無いかと思います。卵白の1-2gから再開なのか、半分の5g程度から再開なのか、くらいがありがちな方法かと思います。試す時間については、強い症状が出た際に速やかに受診出来る方が良いかと思いますので、一般的には、ご提示の「平日の日中」か「小児科の空いている土曜日の午前」にはなろうかと思います。登園前に食べて園で症状を出ることは避けたいかとは思いますが、週に1回だとなかなか進みませんので、より安全域を取って少な目にして平日の登園前(可能なら1時間以上前)に食べる方が良いのかも知れません。と書きましたが、実は、僕の患者さんでは、親御さんと相談して決めておりますが、出来るだけ症状が出難い進め方を指導して、朝は忙しいですし園で症状が出ることは避けたいので、夕方あるいは夕食で食べてもらうことが多いかと思います。親御さんには緊急時の対処法の話もしておりますので、軽い症状だけならあらかじめ処方してあるお薬で親御さんが対応出来るということもあります。いずれにしても、かかりつけの先生の緊急時の対応方法やお考えによる部分が大きいかと思いますので、よくご相談されると良いかと思います。

辛辣なことも書いてしまい申し訳ありません。ここまで長々と書いてしまいましたが、ぜひかかりつけの先生とよくご相談ください。

ご回答をいただきありがとうございます。
色々と考えが足りなかったようで、子にかわいそうなことをしたな…と反省ばかりですが、せめて今後に向けて、お答えを参考にしながらかかりつけ医とも相談して進めてまいりたいと思います。

6

2023年10月02日 15時50分


参考になりましたか?
ハートを贈りこどアレ@小児科&アレルギー先生を
サポートしよう!

「小児科専門医」&「アレルギー専門医」です。お子さんの病気、お子さん関連全般、アレルギー関連、などで、何か疑問や不安がありましたら、どんどんご質問ください。

*小児科の回答は複数の先生でされておりますので、僕は主にご指名でのご質問にお答えしております。ご希望があればぜひご指名して頂けると良いかと思います。

相談一覧