麻しんワクチン2回接種後の抗体検査の必要性

30代女性

麻しんの抗体検査、行動制限についてご相談させて下さい。
現在7ヶ月でMRワクチン未接種の子供がいます。年少の上の子は1回接種済、夫は母子手帳で2回接種確認済、私は幼少期は1回しか接種していませんでしたが上の子を妊娠した時風疹の抗体が低かったため産後MRワクチンを接種しました。
下の子の任意接種についてかかりつけ医に相談しましたが、まだ近隣で感染者が出ていない・基本的に自家用車移動で公共交通機関の利用は稀・打ったとしても1歳未満だと抗体が付きにくい、以上のことからまだ様子を見ていいと言われました。(これについては納得しています)
その上で、お聞きしたいです。
①公共交通機関の利用もある(夫は仕事のためほぼ毎日)私達夫婦の抗体検査をすべきか。2回接種済ですが夫は接種から時間が経っていること、私は3年前にMRワクチンを接種しましたが下の子を妊娠した際も風疹の抗体が低かったため麻しんの抗体も十分なのか不安があります
②家族が接種済でも、春休みやGWに人が集まる場所へ出掛けたり公共交通機関を利用するのは控えた方がいいか
③万が一感染者が利用した店舗等にワクチン未接種の下の子が居合わせてしまった場合、何か出来ることはあるのか
以上です。
長くなってしまい申し訳ありません。
そもそも脅えすぎか...とも思うのですが、脳症やSSPEが怖く、ご相談させて頂きました。

こんばんは。ご相談いただき、誠にありがとうございます。

「麻疹のワクチンを2回接種歴のあるご両親と1回接種歴のある年少の子と接種歴のない7か月の子がいるが、現時点では地域の流行状況的に任意での接種は勧められなかった。今後の生活について公共交通機関の利用など、どこまで注意が必要か教えて欲しい」というご相談ですね。


麻疹の感染者についての報道も増えてきておりますので、ご心配になられるお気持ちはよくわかります。ご相談いただき、ありがとうございます。

現時点では直近での報告がない限りは、任意での接種はあまり勧められないというのは、私も同じように考えております。気になるお気持ちはよくわかりますので、希望者はなるべく任意でも接種できればという思いもありますが、有効性や供給状況の不安定さなどから、やはり必要性が高い状況の方にしっかり接種していただくということがとても大切だと思います。


上記を前提としたうえで、ご相談に回答させていただきます。

① 公共交通機関を利用する父・母は2回接種歴はあるものの、抗体検査はしておいた方が良いか。

▶ 基本的には2回の接種歴が明らかな場合は、感染リスクは極めて低いため、抗体検査は行う必要はないものと考えます。抗体検査は一般的には予防接種歴がない、もしくは1回だけという方に行います。感染したことがあるから予防接種を受けていないという方もときどきおられますが、そういった場合も本当に麻疹だったかははっきりしないため、一度抗体検査を行うことを勧めます。

 風疹のように抗体価が下がってきた場合にさらに追加接種を行うべきかというのは、確かに妊婦さんでは特に何度も接種をされている方もおりますので、気になるところかと思いますが「医療関係者のためのワクチンガイドライン」などでは、2回の接種歴があれば通常は抗体価の評価や追加での接種の必要はないとされています。


② 家族が接種済みであっても、人が多いところや公共交通機関の利用は避けた方が良いか。

▶ こちらはリスクの状況をどう評価するかによりますので、回答がなかなか悩ましいところではありますが、少なくとも長時間同じ空間で動くことができないような場所は少し避けた方が良いかもしれません。

 ただ、公共交通機関を利用したとしても長時間の移動ではない状況であったり、人がそれなりにいても屋外など感染のリスクが少ないような場所であれば控えるべきというほどではないように考えます。

 いずれにしても春休みやGWですと、引き続き感染状況を確認しつつ、感染者の報告が増えてくる場合にはより注意が必要になってくるものと思います。


③ 万が一感染者が利用したお店などに未接種の子が居合わせてしまった場合に何かできることはあるか。

▶ 麻疹はある程度発症までの潜伏期間があるため、実際にどこで接触してしまったかを早い段階で確認することは難しいことも多いように思われますが、ある程度リスクがあるかもしれないと考えた場合には、まずは一度状況をかかりつけの先生などとご相談いただくことをおすすめします。

 状況とタイミングによっては、緊急での予防接種や免疫グロブリンの投与などによる予防策を行うことが検討されます。


回答としては上記となります。ご参考になりましたら幸いです。

麻疹の報告が増えている状況はご不安かと思いますが、もう少し状況をみつつ、必要に応じて対策を練ることが大切な段階かなと考えています。

またお悩みでしたら適宜ご相談いただければと思います。

4

2024年03月21日 00時15分


参考になりましたか?
ハートを贈りどっと@小児科医先生を
サポートしよう!

小児科専門医です。専門はアレルギーですが、小児に関することは幅広く診療しています。何かしらお力になれれば幸いです。

相談一覧