ミルク時、むせたときの対応について

10歳未満女性

3ヶ月のこどもを育てています。首は座っています。
先程ミルク時にむせてしまい、勢いよく飲んだためかかなりむせていました。そのため足の上に座らせ縦抱きにして、背中をゲップを出させる要領で何度も強めに叩いて対応しました。
むせが落ち着いた後、強く叩きすぎたせいで揺さぶられっ子症候群になってしまうのではと不安になりました。現時点では嘔吐などは無く、普段通りの様子です。
揺さぶられっ子症候群は後から症状が出る場合もあると聞き、ものすごく不安になっています。見ていた夫によると頭がグワングワン揺れるようなことはなかったようです。
この場合、揺さぶられっ子症候群になってしまう可能性はあるのでしょうか。現時点でできることはあるのでしょうか。

回答済み

小児科

こんばんは。ご相談いただき、ありがとうございます。

「3か月の子がミルクを飲んでむせてしまったときに、背中を強めに叩いて対応してしまった。むせは落ち着いたものの、強く叩きすぎてしまい、揺さぶられっこ症候群になってしまうのではないかと不安である。今は普段と変わらない様子だが、揺さぶられっこ症候群になってしまう可能性はあるのか。」というご相談ですね。


赤ちゃんはむせてしまったり、苦しそうに見えたりすることもありますので、すごく心配になってしまうというのは決しておかしなことではありません。ひとまずむせるのは落ち着いたものの、対応が大丈夫だったのか心配になられるというお気持ちもよくわかります。


揺さぶられっこ症候群というのは、激しい頭の動きによって起こる頭部の損傷です。日本小児科学会のパンフレット(https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/070815_shaken.pdf)にも記載されているように、一般的には誰がみても「あんなことをしたら、子どもが危険だ」と思うほど激しく頭を揺らした際に起こることがほとんどです。

少し背中を叩きすぎてしまったであったり、あやしや高い高いなどの日常における動きで起こること基本的にはありません。

今回もお父さんが見ている中で頭がグワングワンするような感じではなかったということですので、リスクは非常に低い状況ではないかと思います。


一応ですが、注意点を挙げさせていただきますが、以下のような症状が出た場合は一度受診して相談していただくことをおすすめします。

・元気がなく、いつも以上に寝てばかりになってしまった

・機嫌が悪く、全然泣き止むことができない

・嘔吐を何回も繰り返している

・けいれんしている

・声をかけてもなかなか反応がない

このような様子がもし見られた場合には、一度病院で状況の確認をしていただくことが必要です。

もちろん普段通り元気であっても、ご心配であればまた日中にかかりつけの先生にご相談していただくこともご検討いただいて良いとは思います。


なお、赤ちゃんがむせてしまうことはよくあることですが、実際にはむせていれば誤嚥してしまうことはほとんどないため、落ち着くまで縦抱きで少し背中をさすっていただく程度で問題はありません。徐々に呼吸が整ってくれば、むせも落ち着いてきます。


お答えとしては上記となります。

ご参考になりましたら幸いです。

お答えくださりありがとうございました。別件でかかりつけの小児科に行く予定がちょうどあったため相談したところ、全く心配ないよとのことで安心しました。
不安で不安でどうしようもない中、どっと先生のお言葉で落ち着き冷静に考えることができました。本当にありがとうございます!

0

2024年03月21日 23時09分


参考になりましたか?
ハートを贈りどっと@小児科医先生を
サポートしよう!

小児科専門医です。専門はアレルギーですが、小児に関することは幅広く診療しています。何かしらお力になれれば幸いです。

相談一覧