指名:こどアレ@小児科&アレルギー 先生

乳幼児の卵の遅発型アレルギーはあるのか?

10歳未満男性

カメラ

※添付画像は投稿者ご本人と医師のみ参照可能です

8ヶ月の息子に3分程度焼いた炒り卵25gを食べさせたところ、摂取から7時間半後に背中全体に赤い蕁麻疹が見られました(お風呂のタイミングで気付いたため、もしかしたらもっと前から背中には蕁麻疹が出ていたかもしれません)。特に息子は痒がる様子もなく普段通りに眠りについたのですが、深夜になると(摂取から15時間後)、それまで寝ていた息子が泣きながら背中と脚をとても痒そうにしながら布団に擦り付けるため(普段こんなことはしません)、脚を確認したところ蚊に刺されたようなボコボコの蕁麻疹が太ももとふくらはぎの広範囲に出ていました(脚の写真は撮るのを失念してしまいました)。ちなみに摂取から7時間半後のお風呂のタイミングでは脚に蕁麻疹はありませんでした。
通常、アレルギーは即時型の認識があったためその時は炒り卵が原因だとは思い当たらず、後日同じように炒り卵25gを与えたところ、上記と同様な事象が起こりました(ピークは摂取から15時間後と時間も一緒でした)。
同日とも翌朝には蕁麻疹は引いていました。

炒り卵を与えたのはこの日が初めてで、それまでは20分程度茹でたゆで卵25gを与えていました。ゆで卵では特に蕁麻疹は出なかかったため、卵アレルギーはないと思い、炒り卵を与えたところ上記の症状が出ました。炒り卵の加熱時間が短いことからオボアルブミンのアレルギーと考え、小児科に行き、この旨を伝えると「蕁麻疹が出るタイミングが遅いため、アレルギーではない。ダニ等による虫刺されだろう。」と言われてしまいました。しかし、2日とも息子が過ごした環境が炒り卵以外に普段と異なるものがなく、このような蕁麻疹を見るのも初めてであったことから、炒り卵が原因としか思えない状況です。
こどアレさんのnote記事では「半日後や1日後から、じんましんや咳などの症状が出始めることはない」と記載されていましたが、やはりこれはアレルギーとは考えづらいでしょうか?
もしもアレルギーと考えられる場合、即時型のアレルギーの場合と同じように蕁麻疹が出ない程度の量を少しずつ食べ進めさせても問題ないでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。

回答済み

小児科

ご指名でのご相談ありがとうございます。8ヶ月のお子さん、鶏卵の遅発型アレルギーについて、「炒り卵25g食べて7時間後に背中にじんましんに気付く、15時間後にも下肢全体にじんましん、翌日にはじんましん無し、それまでゆで卵25gいけていた、再度炒り卵25gで同様な経過(ピークが15時間後)、炒り卵以外に普段と異なることはなかった、加熱の問題かと考え小児科で聞くもじんましんの出現が遅いから違うと言われた、アレルギーでは無い?じんましんが出ない量を食べても良い?」というご質問でした。

卵アレルギーについてよく勉強されていて素晴らしいと思いました。ご指摘のように、ゆで卵より炒り卵の方が加熱が甘くなることが多く、アレルゲン性が残りがちです。かつ、同じ25gで比べるとゆで卵より炒り卵の方が卵白量が多くなります。このあたりは僕のnote記事もご参考にしてください(→鶏卵アレルギー:鶏卵に関するお役立ち知識&誤解されていそうなこと)。ですので、卵アレルギーとして、ゆで卵25g食べられていたお子さんが炒り卵の25gで症状が出る可能性はあります。

また、翌日には消えている、徐々に増えたりしている、おそらく形も変わっているのではないか、ということなどを考えると、ダニなどによる湿疹というよりはじんましんで良いかと思います。

さて、問題の「7時間後にじんましんを発見、15時間後にピーク」となることについてですが、お子さんのこと限定でお書きすると診療行為になる可能性がありますので、一般論でお答えします。通常食物アレルギーの即時型の症状は2時間以内、乳児の場合だと少し遅れて出ることもあり3-4時間以内に出始めることが多いです。どれくらい症状が持続するのかは個人差がありますが、やはりピークは3-4時間以内、12時間後以降であれば症状がおさまっている子が多いかと思います。特殊な食材や特別なケースで、食べて8-12時間後にじんましんが出るというアレルギーもありますが、一般的には稀かと思います。ですので、「いつからじんましんが出だしたか」は重要で、仰るように「ピークがいつか」「いつまで持続したか」なども食物アレルギーかどうかの参考になります。あとは、「じんましん以外の症状があるか?」も重要です。いわゆる「特発性じんましん」=原因のはっきりしないじんましんであれば、じんましんだけでじんましん以外の咳や嘔吐などの症状がある場合はアレルギーの可能性を考えた方が良いかと思います。「原因がはっきりしない「じんましん」(特発性じんましん)」については僕のnoteも参考にしてください。

可能性の高低はありますが、お子さんが卵アレルギーだということは否定出来ませんが、診断が確定的になるとすると、再度「同じもの・同じ量を食べて同じ症状になる」「食べてない時にはじんましんは出ない」ということが繰り返して確認出来るかどうかかと思います。

ぜひかかりつけの先生とご相談され、ご納得出来ないようでしたら、お近くのアレルギー専門医の先生にご相談ください。

4

2023年03月17日 11時02分
編集済み


参考になりましたか?
ハートを贈りこどアレ@小児科&アレルギー先生を
サポートしよう!

「小児科専門医」&「アレルギー専門医」です。お子さんの病気、お子さん関連全般、アレルギー関連、などで、何か疑問や不安がありましたらご質問ください。

*小児科の回答医師は複数いらっしゃぃす。僕はご指名でのご質問を中心にお答えしておりますのでご了承ください。

相談一覧