食品の添加物に対する考え方について
10歳未満女性
昨今SNSを中心に「安心安全の無添加食材」「添加物はなるべく摂取させない」等、添加物に対してネガティブな情報が増えてきたように思います。
無添加だからと言って安心安全なわけでも、添加物だからと言って危険なわけでもないと思っているのですが、HAL先生は食品添加物に対してどのようなご意見をお持ちでしょうか。
回答済み
指名:相川晴(HAL) 先生
10歳未満女性
昨今SNSを中心に「安心安全の無添加食材」「添加物はなるべく摂取させない」等、添加物に対してネガティブな情報が増えてきたように思います。
無添加だからと言って安心安全なわけでも、添加物だからと言って危険なわけでもないと思っているのですが、HAL先生は食品添加物に対してどのようなご意見をお持ちでしょうか。
回答済み
ご質問ありがとうございます。
食品添加物についてネガティブな情報が増えているけれど、私がどう考えているか……というご質問ですね。
質問者さまのおっしゃる通り、無添加だから安心安全なわけでも、添加物だからといって危険なわけではないと私も思っています。
食品添加物は、安全性をいろいろな方法で確認しています。その上で、「毎日その添加物を食べ続けたとしても健康への悪影響が出ないと推定される量」を設定して、それを超えないように使用する量が決められています。
ですので、よほど常軌を逸した食べ方をしなければ(通常食べる量の10倍くらいの量を1日3食毎日食べ続けるとか)食品添加物が害になることはなかろう、と思っています。
一方で、必要のない添加物を取る必要はなく、健康にメリットがあるわけでもないので(栄養強化目的の添加物は別です)、避けたい人は避けていいんじゃない? とも思っています。
ただ、避ける理由が、不適切な情報によるもの、例えば「摂取するとガンになる」とか、そういった量の概念を無視した情報なのは問題ですし、「無添加なら安心安全」も間違えていると思います。無添加でも食中毒とか起こりますものね。
添加物を避けるために、食べたいものが食べれなくなるとか、家族や大切な人の生き方に口を出すようになったら、ちょっと「添加物を避ける」ことによる弊害の方が大きすぎるんじゃないかな、添加物を避ける目的と手段が逆転してないかな、と思うところです。
今日本で一定の味と品質で、安全性の高い食べ物が、このくらいの値段で買えているのはなぜかと考えると、商品添加物のおかげ、という部分があると思います。そのメリットを無視して、一方的に悪者に仕立て上げる風潮はどうなんだろうなあと思っています。
というわけで、私としては
・通常に摂取する範囲では食品添加物を避ける必要はない
・でも避けたいなら避けてもいい
・でも間違った情報には流されないで
・添加物を避けるために生活に弊害が出るようになったら、一度立ち止まって考えてね
というふうに思ってます。
人間、誰しも、いらんものは体に入れたくないんですよね、多分。
でも、「無添加だから安心安全」「添加物は危険!」という言葉を見た時に、冷静に判断できる知識は持っていた方がいいんじゃないかなあ。
という感じでよろしかったでしょうか。
少しでも参考になれば幸いです。
2023年03月28日 20時03分
10歳未満
いつもさまざまな発信をしてくださりありがとうございます。
離乳食初期の食材についてご相談させてください。
現在6ヶ月の子供のたんぱく質として、ベビーフードの魚のすり身を使用しようと...
24
10歳未満
いつもXを拝見し参考にさせて頂いております。
1歳2ヶ月の女児、下痢の症状が1週間続いております。
1日に10回ほど水〜泥状の便が出て、お尻や陰部が赤くなってしまいました。お尻の赤みは...
22
10歳未満
こどアレ先生、お忙しいところ申し訳ありませんがお時間あれば回答お願い致します。
1歳半のこどもです。
1歳3ヶ月頃からゴールドキウイをほぼ毎日のようにご飯のあと半分食べさせていました。(...
11
10歳未満
いつもツイート拝見しています。
ツイキュアでの活動もほぼ読ませていただいています。
子供へのコロナワクチンの秋接種の案内が届きました。
子供は1歳10ヶ月で、3月末に初回接種3回目を終え...
22
30代
秋接種が無料で受けられる最後のコロナワクチンと聞きました。
前回が昨年10月(基礎疾患なし)なので、そろそろ受けたほうがよいのですな、無料で受けられるのが最後なら、年明けくらいまで待ちたい...
14
10歳未満
日本脳炎の感染者のニュースに関する先生のポストをみました。
来月2歳になる息子と母親(40代)の日本脳炎ワクチン接種について質問があります。
息子の日本脳炎ワクチン接種を3歳で初回接種...
6
10歳未満
以前補完食の質問をさせて頂いた者です。
いつもためになる回答、発信をありがとうございます!
今回はワクチンのことでご相談です。
現在生後7ヶ月半、保育園に通っています。
幸い保育園ではま...
17
10歳未満
いつも回答参考にさせていただいております。
5ヶ月の赤ちゃんの日焼け止め使用についてです。
そろそろ涼しくなるのでお散歩に連れて行こうと思っていて、日焼け止めを使うべきか、またどのよう...
10歳未満
上の子のときから、Twitterやnoteを大変参考にさせていただいています。
生後3ヶ月の第二子のステロイドの副作用が心配でご相談しました。
出産した産婦人科の2週間健診でオムツかぶ...
20代
子宮頸がん軽度異形成経過で定期的に検診を受けています。夫との性行為について質問です。数ヶ月前に夫がパイプカットをしました。今まではコンドームを使っていたのですがパイプカット後コンドームを使...
1
10歳未満
こんにちは。2歳7ヶ月男児の母です。
コロナ、インフル、日本脳炎ワクチンの順番で迷っています。
今、コロナとインフルが流行っている認識で、保育園に通わせているのでワクチンの予約をしまし...
10歳未満
いつも参考になるツイートありがとうございます。
インフルエンザワクチンは生後6ヵ月から接種可能とのことですが、子どもが6ヵ月を迎えるのは今年の11月中旬頃です。
6ヵ月になり早めに1回...
11
10歳未満
いつも有意義な情報をありがとうございます。
一昨日、5ヶ月の娘が新型コロナになってしまいました。
娘のワクチン接種までは絶対に感染させまいと、これまで少し過剰なくらいの感染対策をとってき...
7
10歳未満
粉ミルクを70度以上のお湯で溶かした後に、湯冷しを出来上がり量まで入れてミルクを早く冷ます作り方があるかと思います。
湯冷しは一度沸騰させたものを指すかと思いますが、赤ちゃん用に売られてい...
2
10歳未満
補完食の本やインスタを拝見し、いつも参考にさせていただいております!
9ヶ月男児のコロナワクチン接種についてご相談です。
7月末に2回目のコロナワクチン接種を終え、9月末に3回目のワク...
9
30代
高度異形成が発覚し、手術しました。
異形成の進行具合から、感染してからある程度の年月が経っていると言われました。その後再発もありましたが、そのタイミングで医師の勧めでHPVワクチンも摂取し...
2
10歳未満
こんにちは。先日離乳食(補完食)の食文化の相談をした者です。その節はご丁寧で優しいご回答をありがとうございました!先生のご回答で「ちゃんとご飯を作れない親で申し訳ないな」という気持ちが救わ...
8
10代
先日コンドームを使わない性行為をしたあとに相手にコンジローマのようなものがあることに気づきました。生理現象だったら申し訳ないので言えなかったのですが、鶏冠っぽい見た目をしていたのでコンジロ...
1
10歳未満
7歳の喘息持ちの娘がいます。
今回発熱、鼻水、咳の症状があり、かかりつけ医(個人クリニック)で診てもらおうと思ったのですが、とても人気の病院で予約が埋まってしまい診てもらうことができなかっ...
7
10歳未満
先日、オムツかぶれのステロイドの副作用について質問した者です。大変ありがとうございました。
度々の質問すみません。
生後3ヶ月の娘のアトピーが通院終了の翌々日に再発し、こんなに早く再発す...
10