パートナーの有無について
10代女性
こんにちは。
婦人科に通っています。
まだセックスの経験はないのですが、先生に何度かパートナーの有無を聞かれます。パートナーができる=セックスしたことがあるでは無いと思うので、単純にパートナーの有無を聞かれているのか、もう経験したのかを聞かれているのかが分かりません。
どちらを答えるのが婦人科の先生として欲しい回答になりますか?
教えてください。お願いします。
回答済み
指名:高橋怜奈/産婦人科医YouTuber 先生
10代女性
こんにちは。
婦人科に通っています。
まだセックスの経験はないのですが、先生に何度かパートナーの有無を聞かれます。パートナーができる=セックスしたことがあるでは無いと思うので、単純にパートナーの有無を聞かれているのか、もう経験したのかを聞かれているのかが分かりません。
どちらを答えるのが婦人科の先生として欲しい回答になりますか?
教えてください。お願いします。
回答済み
ご質問ありがとうございます。
産婦人科でパートナーの有無を質問された時に、どういう意図で聞かれているのかというご相談ですね。
ほとんどの産婦人科では問診票に性交経験の有無を記載する箇所があります。
それは、性交経験の有無によって、疑うべき疾患が違ったり、器具を腟に挿入する検査ができるかの判断になったりするからです。
性交経験のない方に内診をしたり、腟に器具をいれたりすると、痛みや出血の原因になるので、まずする事はありません。(性交経験がない方でも子宮体癌を疑うケースなどでは、患者さんの了承をいただいた上で、する場合があります。)
パートナーの有無に関しては、問診票に記載されている事はあまりありませんが、診察室で医師から問う場合があります。
それは、例えばなにか治療したり経過観察をしたりする疾患がある場合に、パートナーの有無や妊娠希望の有無、その方のライフスタイル、今後の人生設計などが分かれば、それらを総合して、方針を決めることがあるからです。
例えば、子宮内膜症があるとします。子宮内膜症は月経を繰り返すごとに悪化してしまう疾患です。そのため、薬物療法をする場合は、ホルモン剤を使用して月経を止めたり、回数を少なくする治療を選択します。ただ、そのようなホルモン剤は服用している間は排卵を止めて、妊娠しなくなるため(避妊ができるという意味ではありません)、妊娠希望の際は使用できません。ですから今現在妊娠希望があるか、それとも今はパートナーはいないけど、将来何年後かわからないけれどもいつかは妊娠希望があるのか、それとも今パートナーがいて、妊娠に向けて話し合っているけど今じゃない、のか。さまざまなパターンが考えられ、それぞれたくさんの選択肢をご提案できるのです。
プライベートな質問ではあるのですが、これらのパターンを全て説明すると大変ですし患者さんも混乱してしまう可能性があるため、ある程度現時点での患者さんのライフスタイルをお聞きする事が多いです。
ただ、パートナーの有無に関してはプライベートな質問のため、どんな意図で聞いているかが患者さんに分からないと、ご質問者様のように不安になってしまうと思います。
全ての質問には医学的に必要な意味があるのですが、今後患者さん達が不安にならないように、必要な質問である事を明言しないといけないなと痛感いたしました。
大切な気づきをありがとうございます。
今回のご質問の答えとしては、そのまま聞かれた通りに深読みせず答えていただくのでもいいですし、どんな意図でその質問をされているのか聞いてもいいと思いますよ。
ご参考になれば幸いです。
また何かご不安な事がありましたらいつでもご相談くださいね。
2023年04月03日 17時53分
10歳未満
いつもさまざまな発信をしてくださりありがとうございます。
離乳食初期の食材についてご相談させてください。
現在6ヶ月の子供のたんぱく質として、ベビーフードの魚のすり身を使用しようと...
24
10歳未満
いつもXを拝見し参考にさせて頂いております。
1歳2ヶ月の女児、下痢の症状が1週間続いております。
1日に10回ほど水〜泥状の便が出て、お尻や陰部が赤くなってしまいました。お尻の赤みは...
22
10歳未満
こどアレ先生、お忙しいところ申し訳ありませんがお時間あれば回答お願い致します。
1歳半のこどもです。
1歳3ヶ月頃からゴールドキウイをほぼ毎日のようにご飯のあと半分食べさせていました。(...
11
10歳未満
いつもツイート拝見しています。
ツイキュアでの活動もほぼ読ませていただいています。
子供へのコロナワクチンの秋接種の案内が届きました。
子供は1歳10ヶ月で、3月末に初回接種3回目を終え...
22
30代
秋接種が無料で受けられる最後のコロナワクチンと聞きました。
前回が昨年10月(基礎疾患なし)なので、そろそろ受けたほうがよいのですな、無料で受けられるのが最後なら、年明けくらいまで待ちたい...
13
10歳未満
日本脳炎の感染者のニュースに関する先生のポストをみました。
来月2歳になる息子と母親(40代)の日本脳炎ワクチン接種について質問があります。
息子の日本脳炎ワクチン接種を3歳で初回接種...
6
10歳未満
以前補完食の質問をさせて頂いた者です。
いつもためになる回答、発信をありがとうございます!
今回はワクチンのことでご相談です。
現在生後7ヶ月半、保育園に通っています。
幸い保育園ではま...
17
10歳未満
いつも回答参考にさせていただいております。
5ヶ月の赤ちゃんの日焼け止め使用についてです。
そろそろ涼しくなるのでお散歩に連れて行こうと思っていて、日焼け止めを使うべきか、またどのよう...
10歳未満
上の子のときから、Twitterやnoteを大変参考にさせていただいています。
生後3ヶ月の第二子のステロイドの副作用が心配でご相談しました。
出産した産婦人科の2週間健診でオムツかぶ...
20代
子宮頸がん軽度異形成経過で定期的に検診を受けています。夫との性行為について質問です。数ヶ月前に夫がパイプカットをしました。今まではコンドームを使っていたのですがパイプカット後コンドームを使...
1
10歳未満
こんにちは。2歳7ヶ月男児の母です。
コロナ、インフル、日本脳炎ワクチンの順番で迷っています。
今、コロナとインフルが流行っている認識で、保育園に通わせているのでワクチンの予約をしまし...
10歳未満
いつも参考になるツイートありがとうございます。
インフルエンザワクチンは生後6ヵ月から接種可能とのことですが、子どもが6ヵ月を迎えるのは今年の11月中旬頃です。
6ヵ月になり早めに1回...
11
10歳未満
いつも有意義な情報をありがとうございます。
一昨日、5ヶ月の娘が新型コロナになってしまいました。
娘のワクチン接種までは絶対に感染させまいと、これまで少し過剰なくらいの感染対策をとってき...
7
10歳未満
粉ミルクを70度以上のお湯で溶かした後に、湯冷しを出来上がり量まで入れてミルクを早く冷ます作り方があるかと思います。
湯冷しは一度沸騰させたものを指すかと思いますが、赤ちゃん用に売られてい...
2
10歳未満
補完食の本やインスタを拝見し、いつも参考にさせていただいております!
9ヶ月男児のコロナワクチン接種についてご相談です。
7月末に2回目のコロナワクチン接種を終え、9月末に3回目のワク...
9
30代
高度異形成が発覚し、手術しました。
異形成の進行具合から、感染してからある程度の年月が経っていると言われました。その後再発もありましたが、そのタイミングで医師の勧めでHPVワクチンも摂取し...
2
10歳未満
こんにちは。先日離乳食(補完食)の食文化の相談をした者です。その節はご丁寧で優しいご回答をありがとうございました!先生のご回答で「ちゃんとご飯を作れない親で申し訳ないな」という気持ちが救わ...
8
10代
先日コンドームを使わない性行為をしたあとに相手にコンジローマのようなものがあることに気づきました。生理現象だったら申し訳ないので言えなかったのですが、鶏冠っぽい見た目をしていたのでコンジロ...
1
10歳未満
7歳の喘息持ちの娘がいます。
今回発熱、鼻水、咳の症状があり、かかりつけ医(個人クリニック)で診てもらおうと思ったのですが、とても人気の病院で予約が埋まってしまい診てもらうことができなかっ...
7
10歳未満
先日、オムツかぶれのステロイドの副作用について質問した者です。大変ありがとうございました。
度々の質問すみません。
生後3ヶ月の娘のアトピーが通院終了の翌々日に再発し、こんなに早く再発す...
9