指名:こどアレ@小児科&アレルギー 先生

母が蕎麦アレルギーの場合の子の離乳食蕎麦のはじめ方

10歳未満男性

はじめまして。
息子がこれから離乳食をはじめる4ヶ月児の母です。

私に蕎麦アレルギーがあり、症状が出たのが30年以上前ということもあり完全除去を指示されこれまで触れずに生きてきました。
そのため、程度や調理しただけで出るのか等詳細が分かりません。

普段は蕎麦アレルギーのない夫を含め家で蕎麦を食べることは全くありませんが、この度息子の離乳食をはじめるにあたり困っております。

・調理でも私がアレルギーを起こす可能性が否定できないため家での調理は難しい
・保育園に預ける予定であり今後のためにもアレルギーの有無は確認したい
・夫は土曜午後・日曜のみ休みであり万が一アレルギーが出た場合かかりつけに通えない

このような状況の中で蕎麦を与えたい場合、
「調理済みの物を購入し私が平日日中に与える」という方法しかないのかなと思っていますがいかがでしょうか。

また、(今後家で蕎麦を出す事はないため)ミルクアレルギーのように一旦出なくてもその後長期間与えなければ次回摂取時にアレルギー発症リスクが上がる事はありますでしょうか。

長くなり恐縮ですが、ご回答頂ければ大変有り難く存じます。
何卒よろしくお願い申し上げます。

回答済み

小児科

ご指名でのご相談ありがとうございます。生後4か月のお子さん、母がそばアレルギーの場合の子どものそばの開始について、「母がそばアレルギー、症状が出たのが30年以上前でずっと完全除去、自宅でそばを食べることは無い、保育園に預けるのにアレルギーの有無は確認したい、そばを購入し母が平日日中に与える方法で良いか?その後しばらくそばを食べてなければ後に発症する可能性はあるか?」というご質問でした。

そばの食べ進め方に決まりはありませんので、お子さんの状況を考えた際の僕の考えを書いておきます。そもそも、そば自体、卵・小麦のように日常的に頻繁に食べる食材ではありませんので、乳幼児で食べたことがある、あるいは、食べれるかどうか確認が出来ているということ自体が少ないかとも思われます。また、茹でたそば以外でそばが料理に使用されることは少なく、大量のそばタンパクが何らかの料理などに知らずに混入しているということもあまり無いかと思いますので、急いで食べられるかどうかを確認しないといけない食材でもないかと思います。おそらく、多くの園では給食でそばは出ないかと思いますので、給食でそばが出るかどうかはご確認ください。その結果、園の給食でそばが出るとして、個人的には、自宅で出ない食材を園のためだけに無理に試す必要は無いと考えますし、そもそも赤ちゃんに無理にそばを試す必要性も無いと考えますので、「まだ食べたことがない」ということで除去として対応されると良いかと思います。

もしそばを試すにあたっては、日常生活において、お母さんもお子さんも、うどん屋さんなどでそばを茹でた釜でうどんを茹でても症状が出ないことが確認出来ると外食が少し安心出来るかと思いますので、そのレベルの量のそばが食べられることが確認出来ることが、まずは第1の目標になろうかと思われます。

また、そばは、そばの麺以外のそば粉のお菓子や製品で試しても良いのですが、その製品がそばの麺自体でどれくらいの量にあたるのかがわからないことが多く、最終的には、そばの麺自体で試すことになろうかと思いますので、当初からそばの麺自体で確認された方が良いかと思います。

さらに、もしそばを試すとすれば、一般的にアレルギー症状の強さは食べた量が多いほど強く出る傾向ですので、強い症状が出てしまって急いで病院に駆け込まなくても良いように、極少量から少しずつ増量しながら確認することをお勧めします。時間はかかりますが、強い症状が出てしまうリスクは減ります。 

ちなみに、そばアレルギーの血液検査については、堀向先生の記事、「そばアレルギーの血液検査が陰性でもアナフィラキシー? そばアレルギーの予測の難しさを専門医が解説」にも書かれている通り、「血液検査はそばアレルギーかどうかを予測するには精度不十分」ですので、残念ながら、そはを食べてみないとそばアレルギーかどうかはわかりません。

また、ご指摘の通り、しばらく食べる間があく場合、その間にそばアレルギーになってしまっている可能性はあり得ますので、間があいてしまったら前回の量より多く食べることはお勧め出来ません。

以上となります。ご参考になれば幸いです。今後お困りになららる場合はお近くのアレルギー専門医の先生にご相談されると良いかと思います。

5

2023年04月12日 15時41分


参考になりましたか?
ハートを贈りこどアレ@小児科&アレルギー先生を
サポートしよう!

「小児科専門医」&「アレルギー専門医」です。お子さんの病気、お子さん関連全般、アレルギー関連、などで、何か疑問や不安がありましたら、どんどんご質問ください。

*小児科の回答は複数の先生でされておりますので、僕は主にご指名でのご質問にお答えしております。ご希望があればぜひご指名して頂けると良いかと思います。

相談一覧