相談詳細

指名:高橋怜奈/産婦人科医YouTuber 先生

消退出血について

10代女性

4/8に彼氏と性行為を行い、大丈夫だとは思ったのですが不安だったので翌日、9日にアフターピルを処方してもらいました。
14日に出血が起きました。
普段の生理よりは軽く、血の色、量は通常の生理と同じ感じです。
これはアフターピルを飲んだことによる消退出血と見ていいのでしょうか?
初めてのことでとても不安です。

回答済み

産婦人科

ご質問ありがとうございます。

アフターピルを服用した後、消退出血と思われる出血があったけれども、それが消退出血なのか、妊娠が回避できたのか心配というご相談ですね。


まずは、心配な性行為のあとにアフターピルを服用するという素早い判断、素晴らしいです。


初めての事でとてもご心配だと思いますが、現在妊娠が回避できたかを知ることは難しいのです。以下、ご説明いたします。


アフターピルを服用されると3週間以内に出血が起こる事が多いです。消退出血が起これば妊娠は回避できたという事にはなりますが、その出血が消退出血なのか、それとも妊娠が回避できなかったために着床出血が起きているのか、はたまた全く関係のない不正出血なのか、の区別はつきません。


よく、血液の性状や量、持続日数で、消退出血と着床出血を見分けられないかというご質問があるのですが、残念ながら妊娠検査薬以外で確実に見分ける方法はありません。


アフターピルを服用しても妊娠を100%予防できるわけではないので、避妊できなかった性行為から3週間後に市販のものでかまわないので、妊娠反応検査をすることをお勧めします。

今はまだ8日しか経過していないという事で、ご心配かと思いますが、確実な方法は妊娠検査薬です。ご質問者様の場合は、4月29日以降に検査をすることをお勧めします。

次回の検査薬をする日までに避妊のない性行為があると、今回服用したアフターピルの効果は、その性行為に対してはありませんので気をつけてくださいね。


また今後も引き続き妊娠希望がない場合にはピルの内服や子宮内避妊具などの使用をおすすめします。避妊ができるだけでなく、月経困難症の改善なども期待できます。


以上ご参考になれば幸いです。

またご不安なことがあればいつでもご相談下さいね。

5

2023年04月16日 07時54分


参考になりましたか?
ハートを贈り高橋怜奈/産婦人科医YouTuber先生を
サポートしよう!

産婦人科医の高橋怜奈です。 <br>YouTubeで産婦人科関連の動画をあげています。 <br>産婦人科専門医、がん治療認定医、性教育認定講師です。 <br>生理に関すること、更年期に関する事、癌に関する事、セックスに関する事、婦人科形成手術に関する事、なんでもご相談ください。 <br> <br>YouTube <a href="https://www.youtube.com/channel/UCVR9XnYBIQ4OlGmFPUNGGVQ" target="_blank" class="underline">https://www.youtube.com/channel/UCVR9XnYBIQ4OlGmFPUNGGVQ</a>

相談一覧