アトピー性皮膚炎の痒みについて
10歳未満女性

※添付画像は投稿者ご本人と医師のみ参照可能です
いつも先生の丁寧且つ質問者様に温かく寄り添うご回答に感銘を受けております。
1歳2ヶ月の我が子のことで質問させてください。
生後6ヶ月頃から、主に胸部中心に発赤が出現するようになり小児科・皮膚科合同で診察していただいておりステロイド治療しています。弱いステロイド剤から始まりましたがなかなか治らず、検鏡も行いましたが真菌の可能性は否定され、アトピー性皮膚炎として治療しています。
しかし一向に落ち着く気配が無く、徐々にステロイドも強くなり現在ボアラを使用、強度の乾燥がありヒルドイドで保湿を行うよう指導されています。
現在の薬剤に変更になってから3ヶ月以上経過していますが、発赤は若干落ち着いたものの(全く無いわけでは無いです)乾燥が酷く、痒みも強いのか1日中掻きむしるようになりました。そのため全身に引っ掻き傷と出血・瘡蓋がある状態です。
毎日数回の更衣と保湿を行い清潔に努めたり、掃除や入浴など気をつける事が出来そうな事はやっていますが、これ以上の対策が分からず…毎月担当医に痒みについて相談しましたが、「冬期は乾燥が強いから」「春になってそろそろ汗もかいてくる時期だから仕方ない」と説明されるのみでした。
やはりこの治療を続けている他無いのでしょうか?
自分で調べたところコレクチム軟膏が2023年1月から適応の幅が広がったと知りました。コレクチムは抗炎症作用及び抗そう痒作用によるアトピー性皮膚炎の皮疹に対する改善作用があるとの記載がありますが、我が子に適応できる可能性はあるのでしょうか?
毎日身体を引っ掻く姿を見て心が痛く、どうにかしてあげたいと思うばかりです。コレクチムの他にも対策等ありましたら教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
回答済み