部分胞状奇胎について
30代女性

※添付画像は投稿者ご本人と医師のみ参照可能です
1月に妊娠が発覚し、エコーで胎芽が確認できず稽留流産と診断されました。
もともと静脈麻酔が効きづらい体質ということもあり、総合病院を紹介されました。
総合病院で経過を見ることになりそれでも胎芽の確認ができず手術を希望。
手術前に測定していたHCGが約70000程度ありそこで初めて胞状奇胎を疑われ
病理検査の結果は部分胞状奇胎でした。
2月中頃に手術をし、定期検診でHCGのフォローがありましたが昨日で測定不能。
次回、8月の検診で問題なければ終了です。
どうして双子にならなかったのかという疑問と今後は胞状奇胎を防ぐために自然妊娠ではなくいきなり体外受精に進んだ方が良いのか迷っています。
回答済み