発熱等かせ症状での受診のタイミングについて

10歳未満男性

この4月から保育園に通い始めた1歳の子どもを育てています。
4月半ばごろから鼻水、咳、発熱などの症状が出ては治りを繰り返しています。
第二子ということもあり、子どもの体調不良は活気があって飲み食いできていればホームケアで良いとの認識でおりますが、
初めての発熱の際は、1歳児に解熱剤が手元になかったこともあり、受診して解熱剤(アルピニー坐薬)とそのときの症状(咳、鼻水)に対する対症療法的な処方を受けました。
2度目の発熱の際は、喉の痛みがあるのか食欲が低下していました。同じタイミングで母親(私)も発熱、咽頭痛があり、のどの奥に白っぽい発疹を見つけました。子どもも同じ風邪かな?ヘルパンギーナとかかな?と考え、保育園を休ませました。水分摂取等できており、小児科受診は迷いましたが念のため父親が小児科に連れて行ったところ、アデノウイルス迅速検査で陽性が出ました。そのため、症状軽快後2日たってから登園再開しました。

冒頭に書いたとおり、軽い体調不良はホームケアで良いかなと考えているのですが、今回アデノウイルス陽性が出たことで、判断に迷うようになりました。症状的には家で診れると思っても、解熱しても登園できない疾患であったり、溶連菌感染症のように抗生剤治療が必要な場合もありますよね。素人には判断がむずかしいです。といって、熱が出るたび受診するのも、子どもにも医療機関にも負担だと思います。なるべく、本当に必要なときだけの受診にしたいと思っています。

そこで、
子どもの体調不良の際、登園に制限のある疾患や特別な治療が必要な疾患を疑って受診するべき目安、またそのタイミングについて、先生方のご意見をお伺いできればと思います。
よろしくお願いいたします。

回答済み

小児科

【発熱等かせ症状での受診のタイミングについて】のご相談ですね.


ご相談の文章を読んでいて, 適切に判断されているな, と感じました.


・活気があって, 飲み食いできていればホームケアで良い.


その通りだと思います.


実際, ヘルパンギーナであっても, アデノウィルスであっても, 

お子さんの熱のほとんどの原因がそうであるように, 

ウィルス感染ですので, 感染症を抑える治療はありません.


また現在, 日本の小児科はクリニックも病院も発熱患者さんでとても混雑しており, 体調が悪いお子さんと親御さんを長時間待たせてしまう現状もあり, 受診をできる限り効果的に行うことはお子さんのためにもとても重要だと思います.


受診した方がいい熱は

・水分摂取ができない

・活気が明らかにない

・5日以上続く

・いつもの熱と違う症状がある

(咽頭の発赤, 目の充血, 手足の赤みetc)


だと思います.


今まで通りの感覚で受診されるのが良いと思いますよ⭐︎

参考になれば幸いです🌟


==================

コメントありがとうございました💫

既に“適切な”, “過不足のない”対応をしていても,

 お子さんが体調を崩すと, 不安になりますよね.


お母さんが,

『自分とお子さんでやってきたことは間違っていないんだ』

そう思ってくださったら, 嬉しいです❣️


❤️もありがとうございました.

またいつでもご相談くださいね.

ご回答ありがとうございます。
いつもと違う症状、よく気をつけてみていきます。
発熱していても受診しない、という判断について、保育園からはちょっぴりシビアな視線も感じますが(安全な集団生活環境を守るために必要なことと理解しています)、今まで通りで大丈夫とのお言葉に安心しました。

4

2023年06月14日 11時20分
編集済み


参考になりましたか?
ハートを贈り=Dr. NK=子どもの心の相談室先生を
サポートしよう!

専門は
•小児の心身症
•発達相談
•病気をもつお子さん,きょうだい,ご両親のメンタルサポート
•虐待に陥ってしまった場合を含む子育て相談
です.

【公認心理師】の資格も保有してます.

3次救急を行っている当直医としても働いています.
お産の立ち会いにおける新生児の蘇生, けいれん, 呼吸器感染症, 喘息, 胃腸炎の対応なども行っています.

気軽にご相談ください☆

相談一覧