指名:相川晴(HAL) 先生

こどもの生活を変えるべきか

10歳未満女性

小児の様々な感染症が増加、医療が逼迫してきているため不安が募ってしまい、ツイキュアでHAL先生の様々な回答を拝見し、先生のお子さんの経験などを踏まえてお応えしているところやお人柄に感銘を受け相談させて頂きたいと思い、投稿致しました。

上の子が小学生下の子が保育園なのですが、去年冬にふたりともコロナに感染。今は上の子が初回2回+2価ワクチン、下の子は初回3回分打っています。
コロナ感染した時、下の子は高熱が長く続き、ここ(喉をさして)苦しいとも言っていたので、緊急外来に電話したのですが、ベットは満床。外来もパンクしており受診うけいれてもらえず家にある解熱剤だけで過ごし、不安で泣きながら過ごしました。
(私がしっかりしなければと思いながらもどうしても怖くなってしまい…)

いま世の中がコロナに対して緩和傾向、更にはこどもの感染症が増えているので、もし何かにかかって悪化してしまった時に(下の子は2年前にRSで入院ギリギリとなってしまったこともあり)また対応してもらえなかったり入院できないとなると、、と
以前の経験がフラッシュバックしてしまい、
波がおさまるまで飛沫感染をうけやすい、保育園と上の子の習い事のスイミングを休ませた方がいいか。と、悩んでいます。
(保育園はみなマスクなしになり、この頃お休みや咳をしている子も先生も増え(プライバシーもあるため理由の開示はありません)、スイミングはマスクができない環境なので)

実際問題こども達の行きたい気持ちや、いましかできない経験。仕事も長期間休めるわけではない現実。
でもやはりこどもたちの命には変えられない!と、考えがいったりきたりになってしまいます。
考え方も判断も人それぞれで正解はないのだと思いますが、また今年の冬や来年とこれからも繰り返し続いてしまうのかもしれませんが、この局面をどう過ごしていけばよいのか、どうしたら乗り越えられる可能性が高くなるか。HAL先生のお考え伺えると大変ありがたいです。

とりとめのない文になってしまい申し訳ございません。

回答済み

一般内科

ご質問ありがとうございます。


世の中がコロナに対して緩和傾向+子どもの感染症が増えており、受診が厳しい過去の状況がフラッシュバックし、保育園や習い事を休ませた方がいいか……この局面をどう過ごしていけばいいか、というご質問ですね。


RSの時も、そしてコロナの時も辛い思いをされたとのこと、本当に不安で胸が潰れそうだったと思いますし、そしてそれを思い出すともう繰り返したくない、辛い思いをさせたくないというお気持ち、大変わかります(わかりますというとおこがましいですが)

新型コロナ感染症に関しては、ワクチンも治療法もなにもなかった頃と比べ、ある程度の人がワクチンを接種したため、ワクチンを接種した人にとっては以前より怖い病気ではなくなってきたことは事実と思います。ただ、こどもだとMIS-Cもそうですし、感染後の後遺症や、まだわからない部分も多分にあり、かかりたくないしかかってほしくない感染症であることは間違いありません。

ただ、小学生の上のお子さんが新型コロナ感染+初回2回+2価ワクチン、下の保育園のお子さんが感染+初回3回接種。今できる限りのことをされていると思います。

ハイブリッド免疫は重症化に関してはかなり長続きします。ただ、ウイルスの性質上、再感染を確実に防ぐ方法というのはなく(それでもワクチン接種で確率は下げられるんですが)、その状態でどう過ごすのが一番よいのか、私自身も決めかねているところです。

が、ワクチン接種の目的は、もちろん重症化予防や発症予防等々あると思いますが、最終的に極端な感染対策や行動制限をせずにすむようにする、というのが大きな目的ではないでしょうか。質問者さまはもうすでにできる限りのことはされてます。最低限の感染対策はしつつ、ある程度やりたいことややらせたいことは経験させてあげていいんじゃないかなあと私は思います。(が、感染しないとか、重症化しないと100%言い切れる話ではないので、あくまで感覚として、ということになりますが……)


コロナ以外に関して、今お子さん方の間でいろいろな感染症が流行っていて、もう集団生活をしているとなにかしら感染するだろうな、という気持ちです。

ただ、ワクチンもない名もなき風邪(特に特殊なウイルスでもなく特別な病名もない、ほとんどの風邪)に関しては、ある程度は感染して、子どもが自力で免疫をつけていくしかないものでもあります。もちろんかからずに済めばそれがいいんですが、もう社会がこうしてこれまでの感染症を許容することを選択した以上、どこかで感染して、免疫をつけて乗り越えていくしかないのだと思います。

で、今、日本全体で乗り越えていこうとしている最中……というところでしょうか。


ただ、今もうすでに受診が難しい地域も出ていて、もし感染するにしろ、感染するタイミングを遅らせた方がいいんじゃないか……とは思っています。しかし、保育園や習い事を休ませるほどかと言われると、答えがないんですよね。感染対策が難しい年代ですし……。

保育園の感染状況、例えば欠席者の数、出席しているお子さんでも症状がある子が多そうか? なんの感染症が流行っているか? 等々については先生からちょくちょく情報を得ておくとよいかと思います。今後あまりに欠席者が多い状況や、かかりたくない感染症が蔓延している、地域の小児医療が崩壊しかけているようであれば、一時的に休むのはありと思います(が、正直先が読めないです……)


すみません、私もうまくまとめられず、はっきりしたお答えを出すことができないです。

我が家に関しては、上の子の習い事のスイミングも、本人が風邪症状ない時はいかせています。下の子も幼稚園に通わせています。こちらも風邪症状がある時は休ませています。上の子はマスクをしていますが、下の子はマスクは外して帰ってきます(幼稚園がみんなマスクを外しているようで……)

で、下の子はめちゃくちゃ風邪をもらってきて、もうここ数ヶ月、休んだ日の方が長いのでは? みたいな状況なのですが、上の子は一度熱を出し、鼻水ずるずるになったくらいで、下の子の風邪の嵐もものともせず概ね元気に過ごしてます。コロナ以前に感染した風邪なんだろうなあと思い感心しています。下の子も幸い軽い風邪ばかりで、ほとんど受診するほどもなく回復しています。

こちらからはできる限り風邪を拡げないように気をつけつつ、疲れている・弱っている時は休ませて別の風邪をもらったりしないようにし、できる限りであれこれさせていけたらなあと思っているところです。幸いワクチンもしているので、少し気が楽です。

また新しい株に対応したワクチンも開発されているようですし、必要に応じてワクチンを接種しながら、ゆるやかに日常にシフトしていけたらというのが私の希望です。


とりとめもない話になってしまって申し訳ありません。

ツイキュア等見てくださってありがとうございます。そして身に余るお言葉をいただいてしまったのに、こう、うまく結論のようなものが出せなくて申し訳ないです。

少しでもなにかのヒントになれば幸いです。


50

2023年06月20日 00時13分
編集済み


参考になりましたか?
ハートを贈り相川晴(HAL)先生を
サポートしよう!

内科医なのですが、こちらでは補完食(離乳食)についてや、ネットなどの健康情報の疑問などに回答できたらと考えています。

私の実力不足により、お答えできない質問はキャンセルさせていただくことがあります。ご了承ください。
回答まで少しお時間をいただきます。ご了承ください。

ハート、ありがとうございます! お返事ができませんが、少しでもお役に立てたのであればこれ以上嬉しいことはありません。

相談一覧