指名:相川晴(HAL) 先生

麻疹について

10歳未満女性

いつもお世話になります。
麻疹患者さんについての情報共有ありがとうございます。
先生のツイートいつも参考にさせていただいております。

私は今回麻疹が発生した豊田市に住んでおり、生後5ヶ月の赤ちゃんを育てております。

赤ちゃんと両親の3人暮らしで、両親はワクチン2回接種済みです。(母子手帳を確認しました。)
母親は風疹の抗体が低かった関係で今年の2月にMRワクチンの3回目を接種しております。
現在は自宅保育です。

・麻疹発生についての情報が出た後、次の情報がどのくらい出なければ多少安心できるものなのでしょうか?(最初の方からの感染拡大が考えにくくなるに要する期間)
・先生はこの場合、赤ちゃんは外出は控えた方がいいと思われますか?
・2回接種済みの両親からの感染はないという認識なのですが間違えないでしょうか?(父親は消防士をしておりまして、限りなく低いとは思いますが麻疹患者さんと接触してしまう可能性が0ではありませんが、父親や母親を介しての感染の心配いらないでしょうか)
・今なにかできることや、アドバイス等ありましたら些細なことでも構いませんのでご教授ください。

感染性があると考えられる期間に、不特定多数の人との接触は確認されませんでした、とのことでしたがとても不安です。
たくさんの質問申し訳ありませんが、よろしくお願いいいたします。

回答済み

一般内科

ご質問ありがとうございます。


麻疹が発生した地域に住んでおり、5ヶ月のお子さんと両親の三人暮らし。両親は二人ともワクチン2回接種の記録あり、母親は3回接種。

以下、質問に答えていきますね。


・麻疹発生についての情報が出た後、次の情報がどのくらい出なければ多少安心できるものなのでしょうか?(最初の方からの感染拡大が考えにくくなるに要する期間)

潜伏期間を長くて21日と考えた場合、最初の情報の患者さんの発疹が出たあたりが感染力のピークなので、そこから21日で発症、さらにその人の診断がつくのに数日(接触歴などがない場合、最初の症状は風邪と同じなので診断がつかない可能性があります)、その報告を受けて自治体が発表するのに1〜2日と考えると、長く見て1ヶ月様子をみればよいかと思います。ただ、潜伏期間で多いのは10〜12日が多いので、2週間+αで次の患者さんが出なければ、多少安心してよいのではないでしょうか。



・先生はこの場合、赤ちゃんは外出は控えた方がいいと思われますか?

そこまで警戒しなくてよいと思っています。

ただ、豊田市の発表では、患者さんがどこで感染したのかわからないので、もし渡航歴がない場合、国内のどこかで感染していることになるので、その感染源がどこなのか? ということは気になっています。

ほかに感染源があるとしても、患者さんがどんどん出ている状態ではないので、外出を控えるほど蔓延しているとは考え難いです。

ただ、今いろいろな感染症が流行っているので、そういう意味では人混みを避けたりした方がいいかもしれません。


・2回接種済みの両親からの感染はないという認識なのですが間違えないでしょうか?(父親は消防士をしておりまして、限りなく低いとは思いますが麻疹患者さんと接触してしまう可能性が0ではありませんが、父親や母親を介しての感染の心配いらないでしょうか)

2回接種していれば、(報告によりますが)99%以上の方に免疫がつきますので、基本的には発症しないのでうつる心配はないと思ってよいです。

人によって、抗体価が下がってきて発症してしまうこともあるのですが、その場合は修飾麻疹という軽い症状になります。この場合、感染力は通常の麻疹より弱いですが、人に感染させる可能性はあります。

100%とは言えませんが、ほぼ心配いらない、でよいかと思います。



・今なにかできることや、アドバイス等ありましたら些細なことでも構いませんのでご教授ください。


一番感染させる可能性が高いご家族のお二人が、しっかりワクチン接種されているので、今できることはすでにできています。素晴らしいです。

今はまだ麻疹は流行しているとまで言えない状態ですが、ぽつりぽつりと出ているので、情報はこまめにとるようにしていた方がいいと思います。もし接触した場合、(生後6ヶ月以降になりますが)72時間以内であればワクチンの緊急接種や6日以内であればガンマグロブリンを使うことで発症を抑えられる可能性がありますので、かかりつけでご相談ください。

麻疹はマスクも効かないので予防が難しいです。国内は排除状態と言って、土着の麻疹ウイルスがいない状態なのですが、今後も海外からの持ち込みが続くことが予想されます。1歳になったらすぐにMRワクチンを接種するようにしてください。

6ヶ月以降であればワクチン接種が可能です。ただ、移行抗体の影響で十分に免疫がつかない可能性があるので、1歳以降で更に2回接種をする必要があります&自費なので高いです。もし今後周囲で流行が起こった場合には、そういった手段もあることは知っていて損はないと思います。


思いつく限りで以上となります。

もしまたわからないことがあればご質問ください。

少しでも参考になれば幸いです。

10

2023年06月28日 00時02分


参考になりましたか?
ハートを贈り相川晴(HAL)先生を
サポートしよう!

内科医なのですが、こちらでは補完食(離乳食)についてや、ネットなどの健康情報の疑問などに回答できたらと考えています。

私の実力不足により、お答えできない質問はキャンセルさせていただくことがあります。ご了承ください。
回答まで少しお時間をいただきます。ご了承ください。

ハート、ありがとうございます! お返事ができませんが、少しでもお役に立てたのであればこれ以上嬉しいことはありません。

相談一覧