指名:こどアレ@小児科&アレルギー 先生

下痢等の症状のある生後7ヶ月半の乳児の、離乳食における卵の摂食開始時期について

10歳未満女性

いつも有益な情報の発信ありがとうございます。

娘の離乳食における、アレルギーが出やすいとされる卵の開始時期について相談させてください。

娘は現在生後7ヶ月半です。
生後5ヶ月直前に下痢(治るまで3週間程度)→治ったもののゴールデンウィーク→ゴールデンウィーク明けに下痢再発(治るまで1ヶ月程度)となり、生後6ヶ月7日でやっと離乳食を開始しました。
生後6ヶ月を過ぎてしまったこともあり、かかりつけ医に相談の上、腸の動きも悪くはないし食べながら治していく段階ということで、2回目の下痢症状が治まるのを待たずに離乳食を開始しました。
その後、離乳食は順調に進み、下痢についても離乳食開始から2週間程度で治りました。

現在離乳食は6週目です。
1週目は10倍がゆのみ、2週目からは野菜、4週目からは豆腐からタンパク質の摂食を開始しました。

以上のような状況で、生後7ヶ月半になりますが、未だに卵の摂食を開始できていません。
生後7ヶ月半過ぎ、翌週の離乳食7週目から卵の摂食を開始しようとしたところ、また下痢を発症してしまいました。
明確な心当たりはなく、下痢の原因は不明です。
症状は、主には下痢で、少量の嘔吐(2回/日程度)、胃腸が動いたとき?にウプッという気持ち悪そうなゲップをする、少量の鼻水です。
熱はなく、下痢やゲップをする前以外は機嫌もよく(出た後は機嫌もよくなります)、食欲もあり哺乳は通常どおりできていて(離乳食は量を減らしたりなど様子を見ています)、肌荒れはありません(目立った発疹や蕁麻疹はありません)。

離乳食の新食材、特にアレルギー症状の出やすい食材を初めて摂食する際は、体調が良いときに行うことが原則であると認識しています。
しかし、摂食が遅くなることも好ましくないという認識です。
また、卵黄については消化管アレルギーのおそれもあるということを先生の記事を読んで知り、より一層卵の開始を迷っている状況です。
そこで、生後7ヶ月半になるが下痢等により体調を崩している娘の場合、生後8ヶ月半近くなることが想定されるが下痢が完治するのを待つか、下痢症状がある中卵の摂食を開始するか、どちらが望ましいでしょうか?
下痢症状がある中スタートする場合、現状でスタートしてよいのか、せめて嘔吐が治ってからがよいなど目安を教えてください。

回答済み

小児科

ご指名でのご相談ありがとうございます。下痢などの症状のある乳児の卵の開始時期について、生後7ヶ月のお子さん、「下痢があったがひどくなく生後6ヶ月で離乳食を開始、開始後下痢は改善した、生後7ヶ月半で卵の摂食を開始しようとしていたがまた下痢になって1日2回少量の嘔吐あり、食欲はあり湿疹などは無い、下痢が改善するまで卵の開始を待つか、下痢があっても少しずつ卵を食べ始めるか、どうしたら良いか?」というご質問でした。

お子さんは皮膚の状態は落ち着いているようですが、「お子さんのアレルギー体質の程度」「下痢の程度」などが不明ですので、やはりかかりつけの小児科の先生にご相談されて進めていかれると良いかと思います。

個人的には、僕の患者さん達には「皮膚の状態」や「アレルギー体質」がよほどで無ければ、「急な下痢・ひどい下痢」で無ければ、少しずつ食べ進めていくことを勧めるかと思います。

お子さんについては、豆腐は食べられているようですが、うどんなどの小麦製品、粉ミルクやヨーグルトなどの乳製品などは進み具合はよくわかりせんでした。卵は確かに乳児の食物アレルギーの中で1番多い食材ですが、乳製品や小麦製品がその後に続く食材となりますので、卵がご心配でしたら、先にうどんなどを試されると良いかと思います。少しずつ離乳食を進めるコツについては、僕のnote、「食物アレルギーに配慮した離乳食の進め方のヒント」が参考になるかも知れません。

お役に立てず申し訳ありませんが、かかりつけの先生に具体的な進め方については、ぜひご相談ください。

1

2023年07月02日 21時32分


参考になりましたか?
ハートを贈りこどアレ@小児科&アレルギー先生を
サポートしよう!

「小児科専門医」&「アレルギー専門医」です。お子さんの病気、お子さん関連全般、アレルギー関連、などで、何か疑問や不安がありましたら、どんどんご質問ください。

*小児科の回答は複数の先生でされておりますので、僕は主にご指名でのご質問にお答えしております。ご希望があればぜひご指名して頂けると良いかと思います。

相談一覧