ソファからの転落
10歳未満女性
生後4ヶ月の女の子です。
私の不注意でソファ(30cm)から転落してしまいました。
転落直後は泣いており、嘔吐はなかったです。追視もありました。
日曜日なので当番医に連絡しましたが、特に症状がないなら様子見ということでした。
その後、ミルクを飲ませたら吐き戻しを2回しました。
元から吐き戻しをよくするのですが、転落後の嘔吐と区別がつきません。
#8000も電話がつながりません。様子をみていて大丈夫でしょうか?
回答済み
10歳未満女性
生後4ヶ月の女の子です。
私の不注意でソファ(30cm)から転落してしまいました。
転落直後は泣いており、嘔吐はなかったです。追視もありました。
日曜日なので当番医に連絡しましたが、特に症状がないなら様子見ということでした。
その後、ミルクを飲ませたら吐き戻しを2回しました。
元から吐き戻しをよくするのですが、転落後の嘔吐と区別がつきません。
#8000も電話がつながりません。様子をみていて大丈夫でしょうか?
回答済み
こんばんは。ご相談いただき、ありがとうございます。
4か月のお子さんが30cm程度のソファから転落してしまった後で2回ほど吐き戻しがあり、転落後の嘔吐と考えるかどうかというご相談ですね。
お急ぎの内容かと思いますが、少し遅くなってしまう申し訳ありません。
まず、転落後はすぐに泣き、嘔吐もなかったということですので、当初時点としては当番医の先生のおっしゃる通り、特に気になる症状がなければ自宅で様子をみてもよいという段階かと思います。
そして、もともと吐き戻しがある子の吐き戻しをどう捉えるかですが、これに関しては普段の様子をみていない限りなんとも言えないといいう側面はあります。
おそらく#8000などでは受診を促していただくような状況かもしれませんが、実際に受診された場合に2回の吐き戻し後が普段通りであれば特に検査はせずに様子をみる可能性も十分にあります。もちろん気になる様子があれば、頭部CTの撮影をすることや、一晩入院で様子をみるというのも選択肢にはなることがあります。
また、吐き戻し以外に以下のような気になる要素があれば、検査を検討します。
・手足の力があまり入っていない
・機嫌が悪い状態が続いている
・よく眠っており、反応が鈍い
・さらに繰り返し吐いている
参考までに2歳未満のお子さんで頭を打った後に頭部CTなど積極的な検査をするかどうかの基準ですが、
① 明らかな意識障害がある、② 頭の骨折が明らかにある、であれば必ずCTを撮影しますが、頭部に皮下血腫(たんこぶ)がある、5秒以上の意識消失、両親からみていつも通りではない、重症となりうる受傷起点(90cm以上の高さからの転落など)などでは、医師の判断でCTを撮影することもあるが、慎重に経過をみることもあるということが提示されています。
上記のことから、普段と比べて機嫌が悪い、ぐったりしているなどがあれば速やかに受診をおすすめしますが、そういった様子がない場合に受診が必要かは悩ましい状況かと思います。
ただ、どうしてもツイキュア上ではお子さんの様子を観察することなどができないため、どちらかというと受診をおすすめはするような状況かなという印象です。ただ、普段の吐き戻しと同じような感じであれば、悪化しなければ明朝の一般診療の時間内でもよい印象ではあります…。
煮えきらない回答で申し訳ありません。回答としては上記となります。よろしければ、「教えて!ドクター」という無料アプリに頭をぶつけた場合の判断や対応についてもわかりやすく記載されておりますので、一度ご確認いただくことをおすすめします。
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
2023年07月02日 23時44分
10歳未満
いつもさまざまな発信をしてくださりありがとうございます。
離乳食初期の食材についてご相談させてください。
現在6ヶ月の子供のたんぱく質として、ベビーフードの魚のすり身を使用しようと...
24
10歳未満
いつもXを拝見し参考にさせて頂いております。
1歳2ヶ月の女児、下痢の症状が1週間続いております。
1日に10回ほど水〜泥状の便が出て、お尻や陰部が赤くなってしまいました。お尻の赤みは...
22
10歳未満
こどアレ先生、お忙しいところ申し訳ありませんがお時間あれば回答お願い致します。
1歳半のこどもです。
1歳3ヶ月頃からゴールドキウイをほぼ毎日のようにご飯のあと半分食べさせていました。(...
11
10歳未満
いつもツイート拝見しています。
ツイキュアでの活動もほぼ読ませていただいています。
子供へのコロナワクチンの秋接種の案内が届きました。
子供は1歳10ヶ月で、3月末に初回接種3回目を終え...
22
30代
秋接種が無料で受けられる最後のコロナワクチンと聞きました。
前回が昨年10月(基礎疾患なし)なので、そろそろ受けたほうがよいのですな、無料で受けられるのが最後なら、年明けくらいまで待ちたい...
13
10歳未満
日本脳炎の感染者のニュースに関する先生のポストをみました。
来月2歳になる息子と母親(40代)の日本脳炎ワクチン接種について質問があります。
息子の日本脳炎ワクチン接種を3歳で初回接種...
6
10歳未満
以前補完食の質問をさせて頂いた者です。
いつもためになる回答、発信をありがとうございます!
今回はワクチンのことでご相談です。
現在生後7ヶ月半、保育園に通っています。
幸い保育園ではま...
17
10歳未満
いつも回答参考にさせていただいております。
5ヶ月の赤ちゃんの日焼け止め使用についてです。
そろそろ涼しくなるのでお散歩に連れて行こうと思っていて、日焼け止めを使うべきか、またどのよう...
10歳未満
上の子のときから、Twitterやnoteを大変参考にさせていただいています。
生後3ヶ月の第二子のステロイドの副作用が心配でご相談しました。
出産した産婦人科の2週間健診でオムツかぶ...
20代
子宮頸がん軽度異形成経過で定期的に検診を受けています。夫との性行為について質問です。数ヶ月前に夫がパイプカットをしました。今まではコンドームを使っていたのですがパイプカット後コンドームを使...
1
10歳未満
こんにちは。2歳7ヶ月男児の母です。
コロナ、インフル、日本脳炎ワクチンの順番で迷っています。
今、コロナとインフルが流行っている認識で、保育園に通わせているのでワクチンの予約をしまし...
10歳未満
いつも参考になるツイートありがとうございます。
インフルエンザワクチンは生後6ヵ月から接種可能とのことですが、子どもが6ヵ月を迎えるのは今年の11月中旬頃です。
6ヵ月になり早めに1回...
11
10歳未満
いつも有意義な情報をありがとうございます。
一昨日、5ヶ月の娘が新型コロナになってしまいました。
娘のワクチン接種までは絶対に感染させまいと、これまで少し過剰なくらいの感染対策をとってき...
7
10歳未満
粉ミルクを70度以上のお湯で溶かした後に、湯冷しを出来上がり量まで入れてミルクを早く冷ます作り方があるかと思います。
湯冷しは一度沸騰させたものを指すかと思いますが、赤ちゃん用に売られてい...
2
10歳未満
補完食の本やインスタを拝見し、いつも参考にさせていただいております!
9ヶ月男児のコロナワクチン接種についてご相談です。
7月末に2回目のコロナワクチン接種を終え、9月末に3回目のワク...
9
30代
高度異形成が発覚し、手術しました。
異形成の進行具合から、感染してからある程度の年月が経っていると言われました。その後再発もありましたが、そのタイミングで医師の勧めでHPVワクチンも摂取し...
2
10歳未満
こんにちは。先日離乳食(補完食)の食文化の相談をした者です。その節はご丁寧で優しいご回答をありがとうございました!先生のご回答で「ちゃんとご飯を作れない親で申し訳ないな」という気持ちが救わ...
8
10代
先日コンドームを使わない性行為をしたあとに相手にコンジローマのようなものがあることに気づきました。生理現象だったら申し訳ないので言えなかったのですが、鶏冠っぽい見た目をしていたのでコンジロ...
1
10歳未満
7歳の喘息持ちの娘がいます。
今回発熱、鼻水、咳の症状があり、かかりつけ医(個人クリニック)で診てもらおうと思ったのですが、とても人気の病院で予約が埋まってしまい診てもらうことができなかっ...
7
10歳未満
先日、オムツかぶれのステロイドの副作用について質問した者です。大変ありがとうございました。
度々の質問すみません。
生後3ヶ月の娘のアトピーが通院終了の翌々日に再発し、こんなに早く再発す...
9