相談詳細

乳児の呼吸が睡眠中に時々止まる

10歳未満男性

生後二ヶ月になる男児についてです。

睡眠中に呼吸が一瞬止まってるように見られる現象が時々起こります。

文字上ですが再現すると、

スーッスーッスーッ(突然数秒間呼吸が止まる)スーッスーッ…

みたいな感じです。
呼吸が止まる直前にフーッと呼吸が深くなることもあります。

呼吸が止まっているのは長くても5秒程度です。刺激を与えなくても自発的に呼吸が再開します。顔色が悪くなる様子はとくにありません。

頻度は確認できる範囲で1日一回ほどです。ただ目を離してることもあるのでもっと多いかもしれません。

乳幼児突然死症候群は男児や低出生体重児が多いと聞き、この因子に該当するため非常に心配です。

今のところ病的な可能性は考えられますでしょうか?
また小児科を受診する必要がある症状や頻度の目安をお伺いしたいです。

回答済み

小児科

おはようございます。ご相談いただき、ありがとうございます。

少し返答が遅くなり、申し訳ありません。

生後2か月のお子さんが寝ている間に5秒ほど呼吸を止めて、自然にもとに戻るということがあるが、病的なものかというご相談ですね。

呼吸のことですので、ご心配かと思います。


新生児期から乳児期早期までは、呼吸のリズムが少し乱れることはよくあります。5-10秒ほどの短い時間だけ呼吸が止まる様子を、周期性呼吸といい、多くの場合は成長とともに消えていきます。

実際に診察や確認をしているわけではないので、確定は難しいのですが、そういったパターンの可能性が高いのではないかと思います。


一般的に周期性呼吸は生後1か月くらいで目立たなくなることが多いとされていますが、基本的には正常な範囲内の呼吸様式のため、消えるまでずっと病院で確認しているわけではないので、完全になくなるまでというと個人差はある程度あるものと思います。

現時点で気がつくのが1日1回程度で、1回につき5秒くらいであればすでに目立たなくなってきている段階なのではないかなという印象です。


もし顔色が悪くなる、10秒以上呼吸が止まる、同じようなパターンでも頻度が多くなる、元気がないなどを伴う場合には病的な可能性もあるので、受診をおすすめします。

2か月ですとそろそろ予防接種などがあるのではないかと思いますので、そういったタイミングで本人の様子に気になるところがないか一度相談いただいても良いかと思います。


また、途中で悪化した方で何人かみたことがあるものに、大きな鼻くそが詰まって、呼吸が一時的に止まってしまっていたということもあります。ぱっと見える範囲で大きな鼻くそがある場合には簡単に取れるようなら排除していただき、難しいようなら一度病院でとっていただいても良いかと思います。


乳幼児突然死症候群については大変ご心配はあると思います。私自身も子どもの呼吸が止まっていないか、正直何度も気になりました。

完全に防ぐというのは難しいのですが、ご存知かもしれませんが厚生労働省のリーフレットが参考になりますので、よろしければこういったことに注意していただければと思います(https://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/pdf/sids_leaflet_01.pdf)


上記となります。ご参考になりましたら幸いです。

3

2023年07月12日 09時08分


参考になりましたか?
ハートを贈りどっと@小児科医先生を
サポートしよう!

小児科専門医です。専門はアレルギーですが、小児に関することは幅広く診療しています。何かしらお力になれれば幸いです。

相談一覧