相談詳細

生理痛の受診について

20代女性

今まで生理に関する症状はほぼなかったのですが、最新2回の生理痛が急にひどくなりました。2日目、3日目が痛み止めが必須で、布団から出られなかったりします。2回ともたまたま仕事が休みの日だったので、ゆっくりしていればよかったのですが、これが仕事の日だと困るなという感じです。
半年前に婦人科で、子宮頸がん検診とエコーをしてもらって異常なしと言われたのですが、この場合でも何か病気の可能性はあるのでしょうか?

回答済み

産婦人科

ご質問ありがとうございます。


半年前の婦人科での子宮頸癌検診とエコーでは異常がなかったが、最近の生理痛がひどいというご相談ですね。


生理痛やその他、月経時に随伴して心身の症状が起こる状態を月経困難症といいます。


月経困難症がある人の3分の2に子宮内膜症があるという報告もありますが、皆がエコーで異常を指摘できるわけではありません。


子宮内膜症はエコーで卵巣の腫れなどがあって診断される事が多いですが、腹膜のみ、癒着のみの病変だとエコーや診察では診断されないことも多いです。


一見エコーで異常がなくても、それは確実に子宮内膜症がないと言えるわけではありません。


また、半年前に異常がなくてもここ最近急に生理痛が出てきたのであれば、再度エコーをしてもらってもいいとおもいます。


そこでまた異常がないと診断されても、それは異常がないわけではありません。


そもそも月経痛があること自体が、月経困難症という異常な状態です。さらに月経を繰り返すことで子宮内膜症の発症リスクがあがり、すでに子宮内膜症がある場合には悪化してしまう可能性があります。

子宮内膜症は月経痛と不妊が症状として起こります。また、子宮内膜症から卵巣癌になってしまう場合もあります。


月経痛はそのままにしておくと、痛みの閾値がさがり、より痛みが増幅しやすい状態になってしまいます。


そのような理由で、特にエコーなどで異常がなくても今すぐにご妊娠の希望がない場合は、月経困難症を治療をする必要があります。

産婦人科では異常がないからと、痛み止めの処方だけされる事がありますが、是非ホルモン治療のご検討をされるといいと思います。


具体的にはピルやジエノゲスト、子宮内黄体ホルモン放出システムなどの方法があります。


是非産婦人科で相談していただけたらと思います。


また、詳しい年齢がわからないですが26歳以下であればHPVワクチンのキャッチアップ世代で無料で接種できますので、接種をお勧めします。


以上ご参考になれば幸いです。

また何かありましたらいつでもご相談くださいね。

2

2023年07月15日 19時05分


参考になりましたか?
ハートを贈り高橋怜奈/産婦人科医YouTuber先生を
サポートしよう!

産婦人科医の高橋怜奈です。 <br>YouTubeで産婦人科関連の動画をあげています。 <br>産婦人科専門医、がん治療認定医、性教育認定講師です。 <br>生理に関すること、更年期に関する事、癌に関する事、セックスに関する事、婦人科形成手術に関する事、なんでもご相談ください。 <br> <br>YouTube <a href="https://www.youtube.com/channel/UCVR9XnYBIQ4OlGmFPUNGGVQ" target="_blank" class="underline">https://www.youtube.com/channel/UCVR9XnYBIQ4OlGmFPUNGGVQ</a>

相談一覧