指名:相川晴(HAL) 先生

新生児のための感染症対策について

10歳未満男性

現在、我が家には新生児がいるのですが、
新生児のための感染対策は、どんなことができますか?

世間ではもうすぐ夏休みで、コロナが5類になったことにより、いろいろなイベントがコロナ前のように行われたり、来月にはお盆があったりと、人の往来が激しくなると考えています。

でも、コロナがなくなったわけではなく、第9波がきていることや、小児科医療が逼迫するほど色んな感染症が流行っていることも聞いています。国内では麻疹の感染者の報告も出ています。

そんな中、赤ちゃんを見たいからと、今月から来月にかけて親戚たちが我が家に来るそうです。比喩ではなく、北は北海道、南は沖縄からです。

生まれたばかりの我が子を守らなければとピリピリしていることは自覚していますが、正直なところ、こんな状況なのに来たいだなんて非常識なのではないか?抵抗力の低い赤ちゃんなのに何かに感染したらどうしよう?と不安に思っています。

感染対策としてできることは全て行いたいのですが、どんな方法があるでしょうか?
また、感染対策をお願いする側として、どんな伝え方が有効でしょうか?
ぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

回答済み

一般内科

ご質問ありがとうございます。


生まれたばかりの赤ちゃんに会いに、親戚が今月来月と日本各地からやってくる。感染対策としてできること、それをお願いするためにどんな伝え方が有効か? というご質問ですね。


今、地域差はありますがさまざまな感染症が流行っているので、できるならもう少しいろいろな感染症の波が落ち着いてから面会してほしい……と思ったりしますが、なかなか親族の方に面会を控えるように言うのは難しいと思いますので、実行可能そうな対策を少し考えてみましょう。


0.風邪や下痢などの症状はないか確認

発熱、咳や鼻水、下痢はわかりやすい症状と思いますので、そういった症状がある場合は面会を控えてほしいです。麻疹などの空気感染する疾患は予防するのは難しいので、風邪症状がある場合は面会できないとするのが一番かと思います。

1.手洗い

面会はおそらくご自宅(ご実家?)と思いますので、来訪後すぐにハンドソープでの手洗いをお願いしましょう。

2.アルコール消毒

手洗い後でもいいですし、赤ちゃんに会う前にアルコール消毒してもらいましょう。

3.マスク

小さいお子さんを含め、マスク着用をお願いしましょう。マスクを外してべろべろばーはやめてもらいたいところです(飛沫が……)

4.部屋の換気

暑い時期ですが、換気の良い部屋で面会しましょう。お互いに暑いですし、赤ちゃんにも無理させられないので短時間で……という口実にもなります。

5.親族で団欒の時間は赤ちゃん(と親御さん)は別室で

「静かにしないと眠れないので……」「あら、おむつかな?」「もう眠そうなので」「授乳の時間なので」等、面会が終わっての団欒タイムや飲食タイムがありそうな場合は、そっと別の部屋で休めるようにするとよいと思います。


特に今は小さいお子さんの間でいろいろな感染症が流行していますので、小さいお子さんこそ、手洗いやマスクはお願いしたいです(忘れる方もいらっしゃると思うので、大人と子どものマスクはこちらで準備しておくといいかもしれません)


赤ちゃんはお母さんからもらった抗体以外、基本的に無防備な存在。まだワクチンもうてていないし、特に今は本当にいろいろな感染症が流行っているから気をつけて、とお医者さんに言われている。なので、今症状がなにかあったら本当に残念なのだけど、面会はまたの機会にお願いしたい、手洗いやマスクをお願いすることになるし、あまり長時間は会えないかも……ということを、ご親族がご自宅出発前に伝えておくとトラブルが起きにくいかもしれません。

あとはできるだけ場の雰囲気を壊さないように、長時間の面会にならないように別室に赤ちゃんの居場所を作っておいて、面会がひと段落したら上記のようになにか理由をつけてそちらの部屋に移動したりして、あまり長時間接さずに済むように(特にマスクを外した状態でわいわいしている部屋にいないように)するとよいかと思います。


親族の方のキャラクターによって伝え方も変わりますので、ちょっと上手に言えないのですが、困ったときは「お医者さんに言われて」がよさそうであればそう伝えてもよいと思います。

「気にし過ぎ」と言う方もいらっしゃると思いますが、「なにかあった時に、うつしたうつさないとかなるとお互い辛いので……」等やんわり受け流しましょう。

あとは、「お手数おかけして申し訳ありません」「本当にありがとうございます」など、協力をお願いする時もしてもらえた時も、感謝の気持ちはしっかりお伝えください。


思いつく範囲、以上になります。

親族だからこそ、なかなか言えることと言えないことがありますね……。

少しでも参考になれば幸いです。

55

2023年07月19日 01時21分


参考になりましたか?
ハートを贈り相川晴(HAL)先生を
サポートしよう!

内科医なのですが、こちらでは補完食(離乳食)についてや、ネットなどの健康情報の疑問などに回答できたらと考えています。

私の実力不足により、お答えできない質問はキャンセルさせていただくことがあります。ご了承ください。
回答まで少しお時間をいただきます。ご了承ください。

ハート、ありがとうございます! お返事ができませんが、少しでもお役に立てたのであればこれ以上嬉しいことはありません。

相談一覧