指名:=Dr. NK=子どもの心の相談室 先生

日中のおもらしについて

10歳未満男性

年中4歳の男児(ASD診断済)の日中のおもらしについて相談があります。

2歳半でおむつは外れ、尿も便もトイレでしていますが、週4程平均1-2回ちょっとだけ漏らしてしまいます。(パンツに10円玉程度の大きさ)
夜はまだおむつを履いており、半年前位まではおむつがしっかり濡れている事がほぼ毎日でしたが、今は漏れることはありません。 

大体遊びに夢中になっていて突然、「おしっこ漏れた…」という感じで漏らします。

自ら、おしっこ!と漏らす前にトイレに行くこともありますが、それもぎりぎりな感じです。(言葉、理解力は問題無し)
なので、そうなる前に私がトイレに行こうと誘って漏らさないようにしている状況です。
声をかけ忘れると高確率で漏らします。

この状況がいつまで続けば受診すべき等目安はありますでしょうか。
宜しくお願い致します。

回答済み

小児科

【4歳の男の子、日中の少量のおもらし】についてですね。


ご相談いただき、ありがとうございました。

お子さんは、ASDの診断が付いている、とのことですが、言葉•理解力に問題はない、ということですので、おもらしへの影響はほとんど考えなくて良いと思います。


そして、印象的だったのは<おもらしの量>です。

パンツに10円玉ほど、ということは、ごくごく微量だと思います。

子どもの膀胱(おしっこを貯める臓器)の容量は

(年齢➕2)×30ですので。

4歳のお子さんは180ミリ、ということになります。

到底180ミリ全てを漏らしているとは思えないわけです。


少し漏れ出て我慢して、排尿を止めているのでしょうか?

個人的な印象ですが、小学校に上がるまでに改善されていれば受診は不要なように思います。


お母さんが事前にトイレに誘導すると、

お子さんは事前にトイレに行ったり、途中でトイレに行く必要がなくなってしまうので、


大変かもしれませんが、声を”あえてかけず”お子さん自身に失敗から、学んでもらうことが必要なのかもしれません。 


お子さんは失敗してしまったことをどう感じているのでしょうか?


失敗された側としては辛いところですが、

『大変だね』『濡れてるといやな?』と声をかけつつ、『どうしたら失敗しなかったんだろうなぁ』と問いかけることでお子さん自身がトイレに行く必要性を考えるかもしれません。


そして、今まで声をかけていたタイミングで、

『この前、漏れちゃった時、○○くん、なんて言ってたっけ?』と質問することで、自分で考えてトイレに行く、というふうに変化が起きることを期待したいところです。


すでに試されているかもしれません。

その場合は申し訳ありません。


小児科医の視点からお子さんが今、受診しなくて良いことはお伝えできると思います。


参考になれば幸いです。

お大事になさってくださいね🍀

2

2023年07月18日 19時39分


参考になりましたか?
ハートを贈り=Dr. NK=子どもの心の相談室先生を
サポートしよう!

専門は
•小児の心身症
•発達相談
•病気をもつお子さん,きょうだい,ご両親のメンタルサポート
•虐待に陥ってしまった場合を含む子育て相談
です.

【公認心理師】の資格も保有してます.

3次救急を行っている当直医としても働いています.
お産の立ち会いにおける新生児の蘇生, けいれん, 呼吸器感染症, 喘息, 胃腸炎の対応なども行っています.

気軽にご相談ください☆

相談一覧