指名:相川晴(HAL) 先生

RSウイルス感染幼児と新生児

10歳未満男性

本日第二子(息子)を出産した30代の母です。
入院少し前(1-2日前)から第一子(娘)に発熱が見られ、本日小児科受診したところ、RSウイルスと診断されました。
私と長男は4日後の午前には退院となりますが、娘は絶賛体調不良中で発熱もあり、咳や鼻水が見られる状態のようです。
この状態で家に帰って良いのでしょうか。それとも、高額だとしても産後バースケア施設等にお世話になって子供の状態が回復するのを待った方がいいのでしょうか。
その場合、どれくらいの期間が必要でしょうか。
家はそこまで広くなく、隔離しきるのは難しい気がしています。
実母は遠方で体調不良の娘一人を片道4時間の親に任せるのも難しいですし、義母は早世しており頼れません。
HAL先生のTwitterいつも拝見しており、真摯であたたかい回答に相談する時はHAL先生にしてみたいと思っていました。お忙しいとは思いますが、HAL先生なりにご回答いただけるとありがたいです。

回答済み

小児科

ご質問ありがとうございます。


1-2日前より上の娘さんが発熱、本日小児科でRSウイルスと診断された。質問者さまは本日ご出産、4日後に退院の予定だが、娘さんは現在も発熱や咳、鼻水の症状がある。この状態で家に帰ってよいのかどうか……というのを私なりに回答してほしい、というご相談ですね。


まずは出産おめでとうございます! 本当にお疲れ様でした。そしてお産すぐに娘さんのRS感染がわかり、いろいろと心配であることと思います。大変な中、文字をうつのも大変でしたでしょう。

下記に返信していますが、長文になりますので、元気のある時にご一読ください。眠れる時に寝てください!


RSウイルス感染症ですが、お母さんからの移行抗体があります。ですが、移行抗体があるから必ず守られると言うわけではなく、生後数週〜数ヶ月の赤ちゃんが一番重症化しやすいです。

https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/317-rs-intro.html

上の資料では"入院事例のピークは2〜5カ月齢に あるが、最初の3〜4週齢では比較的少ない。"とはあります(出生直後はお母さんと同じくらいの抗体を持っていることが原因かなと推察します)が、移行抗体がどのくらいあるかにも左右されるのではと思いますし、帰宅して質問者さまが上のお子さんのお世話→質問者さまに感染→赤ちゃんに感染ということも考えられます。私個人としては、可能であれば症状がある程度治るまでお互いを接触できないようにできたら……とは思います。


ウイルスを排出する期間は、資料によりますが通常3〜8日、長いもので3〜4週(感染している人が乳児や免疫不全の人など)と幅があります。最低1週間は警戒していた方がよいかと思います。

https://www.kansensho.or.jp/sisetunai/2009_10_pdf/23.pdf

https://www2.huhp.hokudai.ac.jp/~ict-w/manual(ver.7)page/manual(ver.7)/10.10)RSvirus211001.pdf


こちらの研究では、家庭内感染のほとんどは最初の家族が感染してから1週間以内に起きていること、ウイルスの排出は症状が出る数日前から14日続く可能性があることが書かれています。(感染後、症状が出るまでに数日かかります)

https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2021/07/press20210714-03-rs.html

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC8634588/


なんらかの手段で住まいをわけることができるのであれば、それが確実ではあるとは思います。ただ、産後ケア施設に行けたとしてもその間の上のお子さんのお世話はなんとかなるのかしらとか思いまして……(今はパートナーの方が見ている? 実母の方のお母様がいらしてるか預けてる?)


で、どのくらいの期間必要かについてですが、症状が出る数日前に感染、そこから7日と考えますと、退院する頃にはすでに一番感染しやすい時期は過ぎているのではないかと思います。長く見て14日とすると、退院して数日(おそらく上のお子さんの症状も軽くなっている頃)かなと。


ここから先はご家庭の事情もあると思いますし、どうとも言い難いのですが、もし帰宅されるようでしたら


・上のお子さんと下のお子さんの寝室や生活空間をわける、完全に仕切ることは不可能でも、接触しないようにする

・マスクできる人はマスクする

・赤ちゃんに触るときは手洗い(アルコール消毒)

・上のお子さんのお世話をした後も手洗い(アルコール消毒)

・上のお子さんのタオルは別にする

・可能なら、上の�お子さんのお世話担当は他の人に任せられるのが一番ではあります

・アルコール消毒は効果があります。よく触るところはアルコールで消毒するといいかも

・質問者さまご自身が感染しないように気をつけて! 休める時に休んで、ねれるだけ寝て、食べられるだけ食べてくださいね。


という感じでしょうか。


自分ならどうするかなあ……もしお産していた病院に事情を説明して、入院を数日長くできたら……うーん……産後ケア施設もあきがあるかわかりませんし、なんとか家で隔離するのを選ぶかなあ……でももし下の子が感染したらめちゃくちゃ自分を責めるだろうなあと思うと、どちらとも決められません。申し訳ないです。


もし可能であれば、入院中の病院の主治医の先生にもご相談ください。この文章だけではわからない詳しい状況やリスクなどわかると思いますので、よいアドバイスをいただけるかもしれません。


以上になります。

お急ぎと思い、急いで返信しましたが、お産直後にこんな長文で申し訳ありません。

上のお子様の回復と、感染しないことと、産後の質問者さまの回復をお祈りしております。

少しでも参考になれば幸いです。


そのまま退院してしまうと発症後7日だとギリアウト?くらいなので、1-2日ほど現在の産院の入院を伸ばすか産後ケア施設を検討して、その後はアドバイスを参考に自宅で頑張ってみようかと思います。ありがとうございました。

38

2023年07月30日 00時40分


参考になりましたか?
ハートを贈り相川晴(HAL)先生を
サポートしよう!

内科医なのですが、こちらでは補完食(離乳食)についてや、ネットなどの健康情報の疑問などに回答できたらと考えています。

私の実力不足により、お答えできない質問はキャンセルさせていただくことがあります。ご了承ください。
回答まで少しお時間をいただきます。ご了承ください。

ハート、ありがとうございます! お返事ができませんが、少しでもお役に立てたのであればこれ以上嬉しいことはありません。

相談一覧