相談詳細

指名:高橋怜奈/産婦人科医YouTuber 先生

子宮頸がんの検査後から痛みがある

20代女性

数ヶ月前に年1回の子宮頸がん検査を受けました
その後数日は痛みがある事は知っているのですが、数ヶ月経った今も痛みがある時があります
痛みは激しい訳ではなく検査時のような痛みで、常にではなくたまにくらいです
今年の検査結果はクラス2?で、先生からは大丈夫ですよと言われました

私のように検査後もずっと痛みがある人はいますか?
年1回の検査をしてますが、今年もう一度検査を受けるメリットはありますか?
子宮頸がんの検査結果のクラス2とはどのような状態なのでしょうか?
よろしくお願いします

回答済み

産婦人科

ご質問ありがとうございます。


数ヶ月前に子宮頸癌検診を受けた後から、痛みがずっと続いているとのご相談ですね。

クラス2が何かということについても知りたいということですね。


まず、子宮頸癌検診でclass IIという事ですが、異形成を疑うようなものはなかったけど、何かしらの炎症などがあったのではないかと思います。

基本的には次の定期検診でいいでしょう。

現在子宮頸癌検診での評価はベセスダ分類というものが多く使われており、異常がなければclassIでもclass IIでもNILMというものでまとめられ、NILMであったと考えます。


痛みに関しては、一度超音波検査などをして子宮や卵巣の状態を見てもらうことをおすすめします。

また、クラミジアや淋菌などの性感染症でも痛みが出ることがあるので、気になるようであれば検査をお勧めします。


痛みというのは脳の働きによって痛みの程度や性質が変わってきます。

例えば強い痛みや不快感を感じた人は、似たような状況になった時に、痛みがでるような刺激をしていないのにも関わらず痛みが出てしまったり、考えただけでも痛みが出ることがあります。


検査で異常がない場合、そのようなことが原因になっている可能性もあります。

あらゆる検査で異常がない場合、ペインクリニックなどを受診してもいいでしょう。


子宮頸癌検診や、その精密検査であるコルポスコピーや生検後、数日痛みを感じる方もいらっしゃいますが、数か月続くとなると別の原因をまずは考えます。


また、詳しい年齢がわからないですが26歳以下であればHPVワクチンのキャッチアップ世代で無料で接種できますので、接種をお勧めします。


以上ご参考になれば幸いです。

また何かありましたらいつでもご相談くださいね。

2

2023年08月03日 09時52分


参考になりましたか?
ハートを贈り高橋怜奈/産婦人科医YouTuber先生を
サポートしよう!

産婦人科医の高橋怜奈です。 <br>YouTubeで産婦人科関連の動画をあげています。 <br>産婦人科専門医、がん治療認定医、性教育認定講師です。 <br>生理に関すること、更年期に関する事、癌に関する事、セックスに関する事、婦人科形成手術に関する事、なんでもご相談ください。 <br> <br>YouTube <a href="https://www.youtube.com/channel/UCVR9XnYBIQ4OlGmFPUNGGVQ" target="_blank" class="underline">https://www.youtube.com/channel/UCVR9XnYBIQ4OlGmFPUNGGVQ</a>

相談一覧