指名:相川晴(HAL) 先生

離乳食の調味料について

10歳未満女性

こんにちは。
いつもTwitter、ブログ、補完食の本、編集さんのInstagram、参考にさせて頂いております。

この度は10ヶ月の娘に使用する調味料についてお伺いしたく、質問させて頂きました。

今までに使用した調味料は昆布と鰹の粉末だしのみで、その他調味料をまだ使ったことがありません。幸い娘はよく食べる子なのですが、たまにスプーンが進まない時は味変としてレバーの粉末や納豆の粉末、青のり、ごま、きな粉を振りかけたりしています。先生のブログを拝見して、調味料を使うことに罪悪感を感じることはないというのも勉強になりました。実際、味のレパートリーが少ないことに罪悪感を感じ始めているくらいですが、ここまできたらどのタイミングで調味料をスタートすればいいのかがわかりません。ブログに調味料を使って食欲が増すのであれば!ともありましたが、もともとよく食べる子なので、その視点は娘には違うような気もして。保育園(1歳6ヶ月か2歳予定)に通う頃でいいのか?それとも、今すぐ始めるべきなのか、悩んでいます。

ベビーフードを購入する際も原材料名を見て、食塩、砂糖等の調味料が入っていないものを選んでいます。月齢が上がるごとに種類がなくなっていき、たまにあっても値段が高かったり、とても困っていることも1つの要因です。

また、先生がブログで紹介されていた、和光堂さんやピジョンさんの鉄補強の調味料を使いたいのに、それにも手を出せずにいます(購入にまでは至っています)

自分で質問を書いていて、先生に背中を押してもらいたいだけなんだろうなと思うのですが、、、

赤ちゃんには薄味が基本。ですが、薄味より、やはりできるなら調味料なしの素材の味の方がよいのでしょうか?また、調味料なしでいけるなら、どの年齢までいっていいのでしょうか?

娘は卵、乳製品、小麦のアレルギーがあり、いつも主食がお粥でレパートリーがないというのもあります(主治医にオートミールもNGと言われています)アレルギーの観点からベビーフードもあまり種類を選べないというのもあります。鉄強化の調味料も、結局はコンソメや魚介だし、お味噌汁のもとくらいしか使えそうにありませんが、少しでも色んな味を食べさせてあげたいとも思います。

お時間ある時で構いませんので、回答頂ければ幸いです。

回答済み

一般内科

ご質問ありがとうございます。


10ヶ月の娘さんに使用する調味料、どのように考えたらよいか……? といったご相談ですね。


なるほど、調味料がなくてもある程度食べてくれるお子さんなのですね。大変素晴らしいことですよ。

まず、大前提として、調味料、塩や砂糖などは、使わなくても食べられるなら使わなくてOKです。無理に加えなくとも、素材自体にナトリウム等々含まれますので、体に必要な分はそこから大体摂取できます。


ただ、補完食(離乳食)は、あくまでも母乳やミルクから家族への食事にうつる移行期間で、最終的には家族みんなで同じものを一緒に食卓を囲んで食べるのが目的だよ、というような話を時々させてもらってます。どこかで家族の食事、家族の味になじんでいく必要があるんですね。

そうすると、家族はしっかり味のついた食事をとっているんですよね。家族が薄味になってくれるのが一番なのですが、なかなかここは嗜好的に難しいと思います(一度濃い味になれると、薄くするのは時間をかけないと難しいです)。そうなると、家族用に味付けする前や、味付けしたものを薄めて食べさせてあげる日が、もう遠くない日、くることになります。

それを考えると、それらの調味料のアレルギーチェックも含め、ほんの少量ずつスタートしてもいい頃ではないかと思います。濃くする必要はないです。例えば醤油なら(小麦アレルギーでも食べられる可能性が高いですが、主治医の先生にご確認ください)、スプーンにちょっと浸して、それで混ぜるだけでも結構香りがつきますよ。

ご家族の料理にコンソメを使うなら、ベビーフードのコンソメ(塩分が少なめです)を使って、似たような味にしてもいいです。ポトフをお湯だけで煮て、取り分けてから家族のものには家族用のコンソメ、お子さんの分はベビーフードのコンソメを使って追加で煮ます。家族でほぼ一緒のメニューが食べられます。少ない調味料でも、素材との組み合わせて無限の味が広がりますよ。


鉄強化されているベビー用の調味料は比較的使いやすいです。でも繰り返しますが、無理する必要は一切ないです。ただ、日本のベビーフード、結構砂糖や食塩、その他調味料が使われていますし、月齢が上がると避けていると食べるものがなくなるというか、手作り以外道がなくなります……

なので、いつか家族で食べることを考えると、どこかの段階で味をつけていくことになりますし、それを考えた時、ベビーフードは塩分の濃度を計算してくれているので、解禁の一段階目としてはいいんじゃないかなあと思います。

いつからという目安はないのですが、1歳程度から味付けしているベビーフードが大変多くなると思いますので、1歳くらいで徐々に解禁(もしくはもうぼちぼち解禁でも)するといいかなあ……と思います。


アレルギーがありますと、調味料も限られますよね。本当にお疲れ様です……

アレルギーを考えると、アレルゲンが入っていないものを選ぶのが最優先になってくると思います。我が家は、もう味の濃さよりも食べられるものであればよい、という感じでした(次女が乳製品アレルギーです)

ただ、ベビーフードは7大アレルゲン除去してくれているものが結構あるので、ぜひ今のうちに活用することをおすすめします。ベビーフードがなくなると逆にしんどくなってきて、ベビーフードが恋しかったです……(大人用の食品はアレルギーに配慮されているものが圧倒的に少ない)。


すみません、完全に脱線しましたが以上になります。

無理する必要はないですし、食べてくれるうちは全然素材の味を堪能してもらえたらOKです。最終的なゴールを見て、少しずつ解禁するか考えていただけたらなあと思うところです。(と、軽く背中を押してみる)

でも薄味は基本で!

少しでも参考になれば幸いです。

6

2023年08月06日 01時49分


参考になりましたか?
ハートを贈り相川晴(HAL)先生を
サポートしよう!

内科医なのですが、こちらでは補完食(離乳食)についてや、ネットなどの健康情報の疑問などに回答できたらと考えています。

私の実力不足により、お答えできない質問はキャンセルさせていただくことがあります。ご了承ください。
回答まで少しお時間をいただきます。ご了承ください。

ハート、ありがとうございます! お返事ができませんが、少しでもお役に立てたのであればこれ以上嬉しいことはありません。

相談一覧