子どもの向き癖と頭のゆがみについて

10歳未満男性

3ヶ月になる子どもの件です。

ベッドに寝かせてるといつも右側しか向かないため、ベッドと接している面の頭部が平らになってしまいました。

左側はふっくら、右側は平らで、頭の形が現在だいぶゆがんでます。
上から見ると耳の位置がズレてるほどです。

頭や背中にタオルを挟んで向き癖を修正しようとしても嫌がってすぐ元に戻ったり、睡眠中だと目を覚ましてグズり始めます。

悩んでいるためいくつかご質問をさせてください。

・寝返りやお座りをするようになると頭のゆがみは自然に治りますか?

・自然に治らなかった場合、小児科の先生としてヘルメット療法を行うことはどう思われますか?
(個人的には夏場の蒸れなどが不安です)

・ゆがみが治らなかったら、将来的に見た目以外で何か機能的な問題は起こり得ますか?

予防接種時に看護師さんからもゆがみを指摘され「向かせたい方向からご家族が話しかけてください」と言われましたが、月齢が小さいためか話しかけてもまだこちらを見てくれず悩んでます。

回答済み

小児科

おはようございます。ご相談いただき、ありがとうございます。

「3か月のお子さんの頭の形の変形について、どうするべきか、見た目以外に機能的な問題は起こるのか」というご相談ですね。

お子さんの頭の形は悩ましいことですよね。特に、ある程度頭が変形してきてしまうと、平らな部分を下にした姿勢が本人にとってどうしても楽になってしまうので、なかなか改善しにくくなってしまうというところもあると思います。


・寝返りやおすわりとするようになると、頭の変形は自然によくなるか

→ 一般的に首が座ってきて、頭が平地に設置する時間が短くなってくると少しずつ改善していくことが多いです。ただ、すでに変形の程度が強い場合には、頭を上げるときにバランスが取りにくく、少しだけおすわりなどができるようになるまで時間がかかることもあります。

 その場合には、期待していたよりも良くならない場合もあります。


・小児科としては、ヘルメット療法についてどう考えるか

→ 私はある程度以上の変形がある方には、ヘルメット療法を含めて、一度専門外来で相談していただいても良いかな提案することはあります。ただ、将来的な発達への影響は現時点ではあまり問題ないと思われ、必ずしも治療する必要はないという認識でもあります。

 デメリットは非常に高額であることとムレによって肌荒れが起こることがあるということかと思います。また、治療開始に当たって頭部CTなどで少なからず被ばくするということも、小児科医としては気にしています(被ばく量が少なくなる工夫をされている病院が多いとは思います)。

 また、頭の形外来はある程度の都会であれば、通院可能な範囲内にありますが、やはり地域によっては選択肢と考えるには遠方過ぎる場合もよくあります。近くの専門外来までの距離・金額の目安などを軽く提示して、判断していただいています。


・ゆがみが治らない場合の将来的な影響はあるか

→ 頭の重心がずれることによる、寝返りやおすわりの獲得など、短期的な運動発達の遅れに関係する可能性はありますが、長期的な影響については、今のところ変形のみであればあまり問題はないものと考えられています。

 見た目の問題の延長として、自転車用などのヘルメットのサイズ問題や帽子などで困ることは十分に予想されます。


現在は3か月ということですので、看護師さんからのお話があったように、なるべく平らな面が下にならないように環境調整をすることが大切です。声掛けだけでは難しいことが多いため、積極的に姿勢を変えていくことや、ご家族が見ていられる範囲内で少しずつうつ伏せで過ごす時間を伸ばしていく練習をすることなどがおすすめされます。


大人で想像すると、頭の横側に硬い板をつけているような形になりますので、その板が平らな姿勢じゃないと寝づらいのは当然だと思います。基本的に姿勢調整やうつ伏せの練習は、多少の苦痛を伴うものです。泣いてしまったりすることはあっても、少しずつ練習していくというスタンスができると良いのかなと思います。


なお、ヘルメット治療をする場合には、遅くとも生後5-6か月くらいには始めたいというのもありますので、4か月検診のタイミングなどでかかりつけの先生と一度専門外来を受診するべきか相談してみていただければと思います。


上記となります。ご参考になりましたら幸いです。

2

2023年08月06日 10時24分


参考になりましたか?
ハートを贈りどっと@小児科医先生を
サポートしよう!

小児科専門医です。専門はアレルギーですが、小児に関することは幅広く診療しています。何かしらお力になれれば幸いです。

相談一覧