相談詳細

指名:相川晴(HAL) 先生

発症しなかった場合の新型コロナの抗体について

40代女性

去年の2月に3回目のワクチンを接種し、8月にコロナに感染、10月に4回目のワクチン(2価)を接種しました。

それから1年近く経過しており、今は抗体価がだいぶ下がっていると思います。次回接種できるのは9月20日以降なので、それまでこの状態で逃げ切れる自信がありません。

一点お伺いしたいのは、昨年の12月に子供と夫がコロナに感染しています。その時に私は明らかに子供の飛沫を浴びていたのに発症しませんでした。ハイブリッド免疫が効いたのかと思いますが、その際に抗体が体内でなんらかの反応をしたのだとすると、抗体価にブーストがかかっていたりはしないでしょうか?

少しでも安心材料が欲しくての素人考えなのですが、コロナウイルスが体内に入ったにも関わらず発症しなかった場合の抗体や免疫の働きについて教えていただけますと幸いです。

もちろんマスクや手洗いうがいは引き続き行います。

回答済み

一般内科

ご質問ありがとうございます。


去年の2月に3回目のワクチンを接種し、8月にコロナに感染、10月に4回目のワクチン(2価)を接種、昨年の12月に子供と夫がコロナに感染し、その時に質問者さまは明らかに子供の飛沫を浴びていたのに発症しなかった。その場合、抗体価にブーストがかかっていたりはしないか? というご質問ですね。


これはですね……すみません、私だと力不足になります。感染症専門の先生に質問をお願いした方がいいかもしれません(が、今ツイキュアにいらしたかどうか……)


免疫について、ファイザーが比較的わかりやすいサイトを作っているので、よかったらそちらをご覧ください。

https://www.pfizervaccines.jp/about/immunity


新型コロナワクチンを接種して、発症しなかった場合、それが「感染成立しなかった」のか、「感染したけれど発症しなかった」のかによって状況が変わります。

新型コロナワクチンは発症予防効果もあるけれど、感染予防効果も一応あり、感染予防効果を発揮するためには分泌型IgAが気道に分泌されて、そこで体の中にウイルスが入ってくる前にやっつけちゃうんですね。

https://www.kansensho.or.jp/uploads/files/guidelines/2112_covid-19_4.pdf

https://www.jrs.or.jp/covid19/faq/clinical_condition/20220225131742.html

で、「感染自体が全く成立しなかった」場合は、体の中ではなにも起こっていないので、ブースト効果は起こらない、と思います。


それに対し、「感染したけれど発症しなかった」場合、これは体の中の中で一旦戦っているので(上のファイザーのサイトの自然免疫と獲得免疫が協力して戦います)、言うなれば一回ワクチンをうったかのように(その程度がどのくらいかはわからないのでなんともいえないのですが)ブーストがかかることになります。


ただ、実際には感染成立したのかしなかったのか、感染していたとして、どの程度免疫が強化されたのかはわからないんですよね。

なので、「どちらともいえない」んですが、もしかすると少し強化されているかも、くらいの気持ちでいるといいんじゃないかなあと思います。


すみません、なにかいい論文があればお示しするのですが、私がデータを持っておらず……


以上になります。

こちらの回答で不十分と感じた場合は、気にせず他の先生にもご質問ください。

どうぞご家族気をつけてお過ごしください。


8

2023年08月12日 01時34分


参考になりましたか?
ハートを贈り相川晴(HAL)先生を
サポートしよう!

内科医なのですが、こちらでは補完食(離乳食)についてや、ネットなどの健康情報の疑問などに回答できたらと考えています。

私の実力不足により、お答えできない質問はキャンセルさせていただくことがあります。ご了承ください。
回答まで少しお時間をいただきます。ご了承ください。

ハート、ありがとうございます! お返事ができませんが、少しでもお役に立てたのであればこれ以上嬉しいことはありません。

相談一覧