指名:こどアレ@小児科&アレルギー 先生

茄子のアレルギー 消化について

10歳未満女性

カメラ

※添付画像は投稿者ご本人と医師のみ参照可能です

はじめまして!いつも有益な情報ありがとうございます。

先日1歳3ヶ月の娘が鼻、咳からの発熱があり、夏風邪と診断されました。発熱は2日程度でおさまり、鼻、咳は続いている状態です。解熱から5日目の便が少し消化不良のような、食べ物がそのままでてる様子が見られました。

解熱後、トマト(潰したもの)と茄子(小さめにカットしたもの)を煮込んだもの少量、ミルクを飲ませてお昼寝し、お昼寝後に40分ほどかなり暴れて泣き叫んだ後に、吐き戻しをしました。(添付写真)量は片手の手のくぼみにのるくらいの量です。

かかりつけ医は、原因、内容物ともにわからないとの回答でした。

個人的には、
①痰が出づらく食事が一緒に出てしまった②むせこんで食べていたこともあり、誤嚥してしまった
③消化不良によるもの
が考えられるのかと思っています。

消化不良について調べたところ、以下の記事を見つけました。健康食品?のサイトみたいなのですが、こちらは正しいでしょうか?

・ナス科の食べ物:
なす、トマト、ピーマン、じゃがいもなどのナス科に分類される食べ物は健康な人には良いものの、体内で消化不良や胃食道逆流症、アレルギー症状などの炎症の症状がある場合にはおすすめされません。
それらのナス科の食べ物を食べることで炎症が増えてしまうことや消化不良を発生しやすいのだそうです。
また、もしそれらの食べ物を食べる場合には油を使用した調理方法でつくることがおすすめされています。

以前、茄子を食べて口周りが赤くなることが何度かあったのですが、かかりつけ医の先生は、茄子はないよ。接触によるものだねと言われています。

茄子が原因で吐いたとすれば、今後気をつけた方が良いかと思い質問させて頂きました。また吐いた原因はわかりますでしょうか?窒息、誤嚥していたらと思うと不安です。

アトピー性皮膚炎と診断されて(軽度のもの)保湿剤とたまに赤くなったところにロコイドを使用しています。卵白アレルギー(全卵の8分の1は食べれます)があり、私の姉がかなりのアレルギー持ちです。(茄子はありません)

宜しくお願い致します。

回答済み

小児科

ご指名でのご相談ありがとうございます。ナスのアレルギー・消化について、1歳のお子さん、「アトピー性皮膚炎・卵白アレルギーあり、先日発熱・咳・鼻水あり、その後消化不良気味(食べ物がそのまま便に出る)、食事(トマト・ナスを煮込んだもの+ミルク)して昼寝後に暴れて泣き叫んだ後に嘔吐、かかりつけ医では原因はわからないと言われた、ネットでナス科の記載を見て心配になった、以前ナスを食べて口周りが赤くなったことがあるがかかりつけ医からは接触によるものと言われた、吐いた原因は?ナスが原因か?気を付けることは?」というご質問でした。

かかりつけの先生が仰った通り、吐いた原因の確定は難しいかと思います。もちろん僕にも吐いた原因はわかりません。嘔吐を繰り返して発熱や下痢が出れば胃腸炎だったねとなるでしょうし、ある特定の食材を食べる度に吐くならアレルギーかも知れませんし、泣いた際に咳き込んで吐くなら咳の刺激のせいでしょうし、泣いて大暴れすること自体でその刺激で吐くこともありますし、なんとなく体調が万全でなくて吐くこともあります。食事をしてミルク飲んで昼寝の後で窒息で吐くとは考え難いかと思いますし、誤嚥であれば咳き込みが強いかと思います。大人でもたまにあるでしょうが、不意に飲食物が気管に入ってひどくむせるような感じになりますので、わかるかと思います。個人的には、今回の嘔吐の原因をそこまで追究するというか、確定しないといけないとは思いません。やはり今後嘔吐を繰り返すかどうかが重要かと思われます。

アレルギーについてもう少し詳しく書くと、特に肌が弱いお子さんでは食べた際に、刺激として口の周りが赤くなることはよくあります。食べ物が付着していない部分=服の下などにじんましんが出たり、食べる度に咳き込んだり嘔吐したりを繰り返すようなら食物アレルギーの可能性はあります。詳しいことは僕のnote、「食物アレルギー?食べたら口の周りが赤くなった!」が参考になろうかと思います。

また、ナスについては、ナスは「仮性アレルゲン」になり得ますので、ナス自体が悪いと誤解される可能性はあるかとは思います。炎症うんぬんの話は僕は正しいかどうかわかりません。さらに、子どもの場合、味や食感が苦手で嫌がる・食事中に吐くということもあります。少なくとも、お子さんの今回の嘔吐の原因がナスと断定されることは無さそうですし、今回食べたことで何か悪影響になったとも考え難いかと思います。

「仮性アレルゲン」については、日本アレルギー学会の「アレルギーポータル」にはこう書かれております。「食べ物の中に含まれるヒスタミンやセロトニン、アセチルコリンなどが原因で、じんましんなどのアレルギーのような症状を引き起こします。これは、通常の食物アレルギーとは違い、誰でも生じる可能性があります。例えば、ヒスタミンを多く含む食品はタケノコ、ナス、ほうれん草などがあり、アセチルコリンを多く含む食品にはトマトなどがあります」というもので、そもそも食材中に含まれている化学物質自体がアレルギー症状のような反応を起こすというものです。

今後食べられるかどうかは少しずつからお試し頂くと良いかと思います。


僕の回答は以上となります。ご参考になれば幸いです。ぜひかかりつけの先生とよくご相談ください。

ご丁寧に回答頂きありがとうございました。お盆明けにかかりつけ医と相談してみるます。

1

2023年08月10日 13時53分


参考になりましたか?
ハートを贈りこどアレ@小児科&アレルギー先生を
サポートしよう!

「小児科専門医」&「アレルギー専門医」です。お子さんの病気、お子さん関連全般、アレルギー関連、などで、何か疑問や不安がありましたら、どんどんご質問ください。

*小児科の回答は複数の先生でされておりますので、僕は主にご指名でのご質問にお答えしております。ご希望があればぜひご指名して頂けると良いかと思います。

相談一覧