相談詳細

子宮頸がんワクチンについて

30代女性

30代で出産経験ありです。

10代の頃、母の勧めもあり2価ワクチンを接種しました。
(当時は性経験はありませんでした)

最近、少し前に新しく9価ワクチンが出ていたことを知りました。

以前のタイプより効果が見込まれるワクチンとのことで良いなと思い色々調べてたのですが、2価を接種済みなら9価の追加接種は推奨されていない(追加による効果も安全性も不明)という解釈で合っていますか?

また医療には詳しくないため2価と9価の効果の差がいまいちわからなかったのですが、2価でも十分効果はありますでしょうか?

検診はこれまで定期的に受けてて異常無しなのでこれからも受けていきたいです。

よろしくお願いいたします。

回答済み

産婦人科


ご質問ありがとございます。


10代の時に2価のHPVワクチンを打っていて検診では引っかかったことはない。現在30代で出産経験があるが9価ワクチンの接種をした方がいいのかというご相談ですね。


2価は16型と18型のハイリスクHPV予防、9価は16型、18型、31型、33型、45型、52型、58型のハイリスクに加え、コンジローマの原因となる6型と11型のHPV予防ができます。


2020年のスウェーデンの調査では、30歳までに子宮頸がんにかかった人の総数が、17歳までに4価のHPVワクチン接種者では88%減少することがわかりました。

4価は16型と18型、6型と11型の予防なので、予防できるハイリスク型の数は2価ワクチンと同じです。ご質問者様は性行未経験のうちに2価ワクチンを接種されており、十分、かなり高い確率で子宮頸癌を予防できていると考えます。

9価になると、予防できる型が増えるので、これからパートナーが変わって新たなHPV感染をする可能性があるのであれば、少しメリットがあるかもしれないよね、でもあったとしてもかなり少ない、という程度です。


既に感染しているHPVには効果はないため、性交未経験のうちの接種が最も効果的です。


仰るように、接種プログラムをすでに完了している人が、追加接種することは推奨はされていません。(接種してはいけないというわけではありませんが)


30代とのご年齢からも、追加接種するメリットは少ないでしょう。


検診をきちんと受けていただいているようですし、今まで通り検診を受けていただく、タバコはリスクになるので吸わない、というのがいいかと思います。


以上、ご参考になれば幸いです。

また何かご不安なことがありましたらいつでもご相談くださいね。

5

2023年08月12日 06時07分


参考になりましたか?
ハートを贈り高橋怜奈/産婦人科医YouTuber先生を
サポートしよう!

産婦人科医の高橋怜奈です。 <br>YouTubeで産婦人科関連の動画をあげています。 <br>産婦人科専門医、がん治療認定医、性教育認定講師です。 <br>生理に関すること、更年期に関する事、癌に関する事、セックスに関する事、婦人科形成手術に関する事、なんでもご相談ください。 <br> <br>YouTube <a href="https://www.youtube.com/channel/UCVR9XnYBIQ4OlGmFPUNGGVQ" target="_blank" class="underline">https://www.youtube.com/channel/UCVR9XnYBIQ4OlGmFPUNGGVQ</a>

相談一覧