主治医の決め方

30代女性

主治医や入院時の担当医の決め方についておしえてください。

入院時に思っていた先生が担当医や主治医でなかったという経験が2回あり、不思議に思っています。

1回目は、出産時の入院です。

妊婦健診では、たまたま行った時の先生の対応がとても好きだったため、その先生が担当している曜日に行き、その先生に診ていただいてました!
とても丁寧で大好きな先生でした。

しかし、入院時の担当医?がいつもの先生のお名前ではありませんでした。

なんとなく主治医?はその先生だと思っていて、分娩時もその先生が対応してくれたのですが、名前は異なり不思議だなと感じました。

2回目は、子どもの入院です。

救急で経過観察になり翌々日に入院となりました。
最初に救急で担当してくれた先生が主治医なのかな?と思っていましたが、入院前に診察してくれた先生が主治医で、思っていた先生と違った…と言う経験をしました。
これは救急だからなのかな?と思っています。

病院によるかもしれませんが、おしえていただけると幸いです。

こんにちは。ご相談いただき、ありがとうございます。

「産婦人科でも小児科でも、実際に入院したときの主治医が思っていた医師と異なることがあったが、入院時の主治医はどのように決まっているのか」というご相談ですね。


確かに気になる方は少なからずおられます。私も病棟で「主治医は◯◯先生ではないのですか?」と聞かれたことはあります。


ご指摘いただいたように病院によって異なりますというのがお答えにはなりますが、どういった形で担当医が決まっているのかの例を提示させていただきます。


① 外来担当医師と入院担当医師が基本的に異なる病院

外来が多くて忙しい医師が入院患者を担当すると、上手く対応できない場合がありますので、外来に毎日のように出ている医師は入院は担当されないということがあります。

また、外勤といって他の病院から外来だけサポートで来ている医師は入院は担当できません。他にも経験も兼ねて入院は全て若手医師が担当しているという病院もあります。


② 外来での主治医が入院時の主治医になる病院

外来で定期的に通院されている方が、たまたま救急などで他の医師が対応して入院することはよくありますが、救急で対応した医師が主治医になることもありますし、外来でいつも見ている医師が主治医になることもあります。

このあたりは病院によって何となく決まっていることもあれば、主治医の意向で変わることもあります。

長期的に見ている患者さんが、自分の見ている病気の関係で入院した場合(例えば、喘息でみている患者さんが喘息発作で入院したなど)は、そのまま主治医になることが多いです。

しかし、別の病態で入院した場合(例えば喘息で見ている患者さんが胃腸炎で入院したなど)は入院したときに対応した医師が主治医になることが多いです。


このような形で入院主治医が思っていた医師と異なることはよくありますので、ご理解いただけましたら幸いです。


回答としては上記となります。

ご参考になりましたら幸いです。

お返事大変遅くなりましたが、お答えありがとうございます!いろんなパターンがあると参考になりました^^ありがとうございます

2

2023年08月23日 15時04分


参考になりましたか?
ハートを贈りどっと@小児科医先生を
サポートしよう!

小児科専門医です。専門はアレルギーですが、小児に関することは幅広く診療しています。何かしらお力になれれば幸いです。

相談一覧