40代 女性
1.2年に一度くらいあるかないかくらいですが、 「閃輝暗点」が出ることがあります。 20代、30代の頃は 閃輝暗点→偏頭痛、吐き気、数時間寝る。(ロキソニンかカロナールのむ) 40代になってからは 閃輝暗点が出るとすぐ鎮痛剤(カロナール)をのむようにしたからか 頭痛も軽いか、ほぼ出なくなりました。(頭痛?頭重?みたいな違和感は出ますが) 30代、40代で脳神経外科を受診してCTは異常なしでしたが、 その際に、年齢が上がると共に偏頭痛や閃輝暗点も減少していくとは言われましたが、 閃輝暗点後に頭痛がないと 脳梗塞などが隠れているとの情報も聞きます。 閃輝暗点後に頭痛などの症状が無い、軽い場合などは比較的多いのでしょうか?
回答済み
ご相談頂き有り難うございます。 脳疾患について不安があるようですね。脳梗塞に関しては頭痛を伴うことが少ないので、その点はご安心ください。 頭痛を伴う脳の疾患で心配なのは、脳腫瘍や脳動脈瘤ですね。これらの疾患に関しては頭部CT検査では診断ができないので、まだ大丈夫とは言えないと思います。 検査に関しては頭部MRI検査が有効ですので、是非、一度はMRI検査を受けてみてください。 MRI検査で異常がなければ、頭痛を起こすような重大な脳疾患は否定的だと思いますので、安心できると思います。 片頭痛に関しては生活習慣やカフェイン摂取などが影響しますね。 市販薬で痛みが治らないようでしたら、処方薬が有効ですが、お薬代も高くなります。 症状の程度に応じて治療をご検討されると良いかと思います。
2022年02月09日 16時22分
参考になりましたか?
ハートを贈り相談医師先生をサポートしよう!
ハートを贈る
ツイキュアでは任意の先生へハートを送付し
その活動をサポートすることが出来ます!