相談詳細
飛蚊症について
30代男性
回答済み
ご相談頂き有り難うございます。 飛蚊症ですが、原因としては眼球の硝子体という部分の変化が原因とされております。 硝子体は生活している中で、自然に変性することがあります。 その成分が光を遮ることで、網膜に影を生じて飛蚊症の原因となります。 それでは、この飛蚊症の原因は何か、ということですが、たとえば生理的に生じる特に治療は不要なものもございます。 また、生まれつきのもの、つまり胎児の段階で硝子体の発生に異常があった場合には飛蚊症が生理的にあることになるます。この場合には、特に視力などに影響しませんので、治療は不要です。 心配なのは、網膜剥離という病気ですね。 飛蚊症と同じような症状を起こしますが、こちらは失明する可能性がありますので要注意です。 網膜剥離は外傷以外にも加齢で生じることもあります。 ご自身で、飛蚊症か網膜剥離かは判断できませんので、眼科で診察を受ける必要性があります。 幸い、既に眼科で診察を受けておられるようですので、網膜剥離の心配は少ないと思います。 ですので、飛蚊症に関しては生理的なもので、失明に至る可能性は低いと考えて良いかと思います。 ご参考になりましたでしょうか。どうぞお大事になさってください。
ありがとうございます!
2022年02月11日 17時40分