相談詳細

指名:高橋怜奈/産婦人科医YouTuber 先生

気温と基礎体温の関係

20代女性

怜奈先生いつもお世話になっております。
暖かくなってきた頃から、基礎体温の【低温期のみ】冬に比べて少し高くなりました。
0.2~3度ほどでしょうか。
ネット情報では、やはり気温の影響もあるようですが、高温期の体温は冬と同じくか、それより低いくらいです。
気温によって低温期の体温のみ上がることがあるのでしょうか?それとも、高温期になにか障害が隠れているのでしょうか?
少ない情報で申し訳ございませんが、お知恵をお貸しいただけないでしょうか。

回答済み

産婦人科

ご質問ありがとうございます。


夏になってから基礎体温の低温期があがり、高温期が以前と変わらないかむしろ少し低くなっているというご相談ですね。


基礎体温の低温期と高温期の差が0.3度以上あればあまり心配しなくていいでしょう。仰るように、季節的な影響もあります。高温期が低温期に比べて高くなっていなくても、差がしっかりあれば問題ありません。基礎体温はその時の室温や体調などでもかなり誤差が出てしまうので、あくまでも補助的な診断になりますが、0.3度以下など、差が小さいと、ホルモン異常を起こしている可能性があります。


月経は毎月発来していますか?

いまご妊娠をしたい状態なのか、そうでないのかによっても対応が変わってきます。

妊娠をすぐに望んでいらっしゃらない状態で、月に1回きちんと月経がきていて、月経に伴う症状がなかれば様子をみてもいいと思います。その場合も、妊娠希望がない間はピルなどのホルモン治療をすると子宮や卵巣の負担が減るのでお勧めです。


妊娠を望んでいらっしゃる状態であれば、基礎体温の差が小さい事は排卵に異常がある可能性もあるので、受診をおすすめします。ご自身で行う、市販の排卵検査薬などでもいいかと思います。


以上ご参考になれば幸いです。

また何かご不安な事がありましたらいつでもご相談くださいね。

1

2023年08月25日 09時49分


参考になりましたか?
ハートを贈り高橋怜奈/産婦人科医YouTuber先生を
サポートしよう!

産婦人科医の高橋怜奈です。 <br>YouTubeで産婦人科関連の動画をあげています。 <br>産婦人科専門医、がん治療認定医、性教育認定講師です。 <br>生理に関すること、更年期に関する事、癌に関する事、セックスに関する事、婦人科形成手術に関する事、なんでもご相談ください。 <br> <br>YouTube <a href="https://www.youtube.com/channel/UCVR9XnYBIQ4OlGmFPUNGGVQ" target="_blank" class="underline">https://www.youtube.com/channel/UCVR9XnYBIQ4OlGmFPUNGGVQ</a>

相談一覧