指名:こどアレ@小児科&アレルギー 先生

熱中症と幼児の発汗能力について

10歳未満女性

いつも参考にさせて頂いています。
幼児の熱中症についてご意見伺いたいです。

現在2歳の女児を育てております。今年は猛暑ということもあり、夏本番となってからはエアコンの効いた室内での遊びがメインになっていました。
熱中症の不安から、ほとんど24時間エアコンのもと一定の室温で過ごしているため、汗をかいたりすることも少ないです。

なお娘はあまり汗をかかない体質なのか、暑い環境にいる場合でも髪がじんわり湿る程度で、汗で着替えが必要になったことは一度もありません。そのせいか、熱がこもりやすく夏場は平熱が37℃を超えます。

しかし、汗腺は幼児のうちに発達し、その数が決まるという情報をよく目にします。
エアコンの下だけではなく、汗をかく練習も必要だとされていますが、水分補給を本人が嫌がることもあり、熱のこもりやすいタイプの娘を汗をかくほど外で遊ばせることに不安もあります。

汗をかきにくく熱のこもりやすい子供でも、今後の発汗能力のために練習として外で遊ばせたほうが良いでしょうか。

熱中症と、幼児の発汗能力の発達について、先生のご意見をお聞かせ願えると幸いです。

回答済み

小児科

ご指名でのご相談ありがとうございます。2歳のお子さん、熱中症と幼児の発汗能力について、「エアコンの効いた室内での遊びがメインで汗をかくことが少ない、子どもは汗をかかない体質なのか暑い環境でも髪がじんわり湿る程度、「汗腺は幼児のうちに発達しその数が決まる」という情報をよく目にする、汗をかく練習も必要だとされているが本人が水分補給を嫌がる・熱がこもりやすいタイプで外で遊ばせることに不安、発汗能力の発達のため外で遊ばせたほうが良いか?」というご質問でした。

発汗機能や汗腺について僕は詳しくありません。たまに質問されることがあり、その際に僕自身で調べてお答えするような内容になってしまいますが、ご回答してみます。

発汗する能力を持つ汗腺は「能動汗腺」と呼ばれており、「能動汗腺」の数が上限に達して発汗量の調節が完成するのは「2歳半頃」とされていることが多いようです。具体的には、「能動汗腺」は汗をかくことで発達しやすい・活発になると考えられておりますので、確かに「汗をかくこと自体は重要」だと思われます。

ただ、「発汗機能は幼児期~小児期の間は成長する」と言われている先生もいらっしゃいますし、能動汗腺の発達のために1日中ずっとたくさん汗をかいてないといけないという訳でもありません。特に、このような夏の暑い環境でエアコンを付けずに我慢して汗をかく必要があるかどうかはまた別の問題で、熱中症のリスクのある時期・時間・室内環境ではぜひエアコンを使用すべきと僕は考えます(おそらく多くの先生が同じ意見かと思います)。お子さん自身が、「24時間ずっと」「何日もずっと」エアコンの部屋だけに居続けることは通常は無く、日常生活の中で、エアコンの無い場所にも行かれるでしょうし、普通に外出もするでしょうし、園児なら登園時や園で汗もかくかと思います。ご心配であれば、汗をかく時間も作る、例えば、比較的暑さがましな時間に数十分間など外遊びをして汗をかくようにすることを意識されると良いかと思います。暑い時期は無理し過ぎないことが重要かと思います。

僕からの回答は以上となります。

5

2023年08月30日 12時42分


参考になりましたか?
ハートを贈りこどアレ@小児科&アレルギー先生を
サポートしよう!

「小児科専門医」&「アレルギー専門医」です。お子さんの病気、お子さん関連全般、アレルギー関連、などで、何か疑問や不安がありましたら、どんどんご質問ください。

*小児科の回答は複数の先生でされておりますので、僕は主にご指名でのご質問にお答えしております。ご希望があればぜひご指名して頂けると良いかと思います。

相談一覧