指名:Tatsu Ogawa*生殖医 先生

出産、流産後に判明した着床の窓のズレに移植を合わせるべきか

30代女性

小川先生、初めまして。
高橋先生にご紹介頂き、質問させて頂きます。

第一子を体外受精で授かり、只今第二子の不妊治療中です。
二人目の治療の移植2回目で陽性となりましたがhcgが低く、胎嚢確認後すぐに流産となってしまいました。
その後移植するも妊娠に至らず、ERA検査をして着床の窓がズレていることが分かりました。
ズレが分かってから調整をして一度移植をしたのですが、また妊娠には至りませんでした。
残る保険適用の治療に後が無く、次の移植をどのようにすればいいのか分からなくなってしまいました。
第一子を出産したこと、流産はしてしまいましたが一応妊娠は出来たことを踏まえて、着床の窓のズレを考慮せずに元のスケジュールに戻して次の移植をした方が良いのでしょうか。
それとも、検査結果を信じて再び着床の窓のズレの分を調整して移植した方がいいのでしょうか。

お忙しい中申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。

回答済み

産婦人科

ご質問、ご指名、ありがとうございます。

2人目不妊の原因としては、①子宮内の微細な構造が変化した可能性、②細菌叢や炎症状態が変化した可能性、③受精卵に対する免疫寛容が働きづらくなった可能性、そして何より④加齢などが考えられます。

①と②は関連もあって、特に1人目が帝王切開だった場合や、新しくポリープができた場合なども影響します。子宮鏡検査などで評価します。ご相談の核であるERA検査の結果については、①〜④の悪化の影響を受けてERAのreceptiveの期間が後ろにずれる報告もあります。ただしそう想定したとして、最近妊娠成立したことがあるのに、ERA検査の結果に合わせて日をずらして胚移植するのが本当にベストなのかはハッキリとはわかりません。

他の作戦としては、炎症があればそれを改善したり、ポリープがあれば切除したり、乳酸菌の腟カプセルを使用したり、ビタミンDをしっかり摂取したりして、環境改善を図る。そして、妊娠が成立した周期と同様の移植日に移植する。というのも良いと思います。

PGT-Aをしていないのであれば着床しないことや流産してしまうことの原因として、いわゆる「窓」よりも、胚の染色体異常が最も大きな要素となると考えているからです。

直接的なアドバイスはできないので申し訳ありませんが、少しでもお役に立てれば幸いです。次の胚移植が良い結果につながることを祈っています。

ご回答ありがとうございました!
まだ少しだけやれる余地がありそうです。
次の移植に向けて頑張ります。

0

2023年08月31日 08時56分


参考になりましたか?
ハートを贈りTatsu Ogawa*生殖医先生を
サポートしよう!

産婦人科、専門は生殖医療です。日常の診療では主に、一般不妊治療、生殖補助医療、不育症、がん生殖医療、PGTを含めた遺伝カウンセリングを取り扱っています。1人でも多くの方のサポートができれば幸いです。

相談一覧