指名:相川晴(HAL) 先生

保育園と補完食について

10歳未満女性

いつもTwitterでの発信や丁寧なツイキュアでの回答、参考にしています。

7ヶ月の娘がおります。先生の補完食の本を参考に補完食を始め、現在は朝夕2回食で、1回に5倍がゆにライスシリアルを少し混ぜて50〜60g/野菜20〜30g/たんぱく質 10〜20g(週に1〜2回鳥レバーパウダー0.5g未満添加)を食べています。
食欲はあり毎回ほぼ完食です。

授乳は混合ですが1回に飲む量は少なめです。母乳もあまり出ず、母乳後ミルクを足していますがミルクの一日総量は250ml程度です。ミルクのみあげた場合でも1回100ml飲めたらいい方です。

体重は成長曲線の下限に沿う形の増加ペースで、離乳食開始後も増え方は変わっていません。

このたび保育園に通い始めることになったのですが、園では10:30に昼食が出るそうです。園に朝の食事をどうすれば良いか相談したところ、9ヶ月までは2回食なので食べさせず授乳のみで登園して欲しいと言われました。

鉄分や濃度をがっつり意識した食事が与えられるのは夕方のみとなってしまい、7〜8ヶ月の間栄養的に問題ないか心配です。哺乳量少なめで小柄の子どもですが、鉄分やカロリー面で不足しないでしょうか?不足する場合、補填の工夫などアドバイスいただけると嬉しいです。

また、連絡帳に前日食べたものを記載する際、牛肉など一般の離乳食では後期推奨のものなどを食べさせていると何か指摘があるのでは...と気になっています。もし指摘があった場合、HAL先生ならどう対応されますか?

よろしくお願い致します

回答済み

一般内科

ご質問ありがとうございます。


7ヶ月の娘さん、保育園に通い始めることになったが、食事のタイミングの問題で補完食を意識した食事が夜のみになりそう。哺乳量少なめで小さめさんだけど、鉄分やカロリー面で不足しないか、また連絡帳に通常の離乳食の進み方では食べさせていない食材をどう記載するか、私ならどう対応するか? といったご相談ですね。


現在の食事内容を拝見しましたが、バランスよくしっかり濃いものを食べさせられているようで素晴らしいです。母乳をどのくらい飲んでいるかはわからないので、母乳+ミルク+補完食で、お子さんのペースでしっかりと大きくなっているんじゃないかと思います。


さて、保育園に入るとなると、どうしても保育園のペースがありますので、10時半に食事があるなら、朝は授乳のみ……でよいかと思います。

保育園では通常の離乳食かと思いますが、今ある程度の量を食べることができているようなので、もしかすると薄めの食事でも量を食べることで補えるかも? と推測します。そして、おそらく量が食べられなかったとするとお腹がすくので、保育園でミルク(もしくは搾乳した母乳)を飲む量が増え、そこでバランスをとることになるかなあと思います。

ひとまず帰宅後に現在食べさせているような食事をあげてみて、成長曲線をみて経過をみてみてください。それで特に問題なけでばOKですし、もし体重の増えがよくなさそうであれば、朝の授乳時、(帰宅時間によりますが)帰宅後の夕飯までの間のどちらか、もしくは両方に補食(おやつなんですが、足りない栄養を補う軽い食事と思ってください)を挟む方法がありますので、困った時はお試しください。


従来の離乳食で使わない食材や、時期的にまだ早い食材は悩みますね……

食事欄をなんの参考にしているか聞いてみて、ざっくりしたメニューでよければそれでいいんじゃないかと思います。多分生活リズムの把握や、体調崩した時に参考にするんじゃないかなと思うのですが……。

おそらく野菜などでなにか言われることはないと思うので、問題になるのは牛肉・豚肉でしょうか。補完食について相談できそうなら相談してからそのまま書いてもいいですが、「おかゆ、肉、野菜(にんじん、たまねぎ、トマト)」くらいのざっくりした記載でもいいんじゃないでしょうか。補完食を知らない先生だと否定される可能性もありますし、あまりことを荒立てたくはないですし、嘘を書くのも業務に差し障ると思いますしね。


以上になります。

回答が遅くなり申し訳ありません。

もしまたわからないことやわかりにくい部分があればご質問ください。

少しでも参考になれば幸いです。

1

2023年09月05日 23時39分


参考になりましたか?
ハートを贈り相川晴(HAL)先生を
サポートしよう!

内科医なのですが、こちらでは補完食(離乳食)についてや、ネットなどの健康情報の疑問などに回答できたらと考えています。

私の実力不足により、お答えできない質問はキャンセルさせていただくことがあります。ご了承ください。
回答まで少しお時間をいただきます。ご了承ください。

ハート、ありがとうございます! お返事ができませんが、少しでもお役に立てたのであればこれ以上嬉しいことはありません。

相談一覧