3歳3ヶ月、寝起きの機嫌が悪い

10歳未満男性

3歳3ヶ月の男の子です。
ここ1ヶ月くらい朝の寝起きが悪く、特に直近の2週間がひどいです。
病院で診てもらったほうがいいのか教えてください。

起床時に布団の上を転がって怒って泣きながら起き、起きた後泣きやんでも少しのことで泣いて暴れることが9時くらいまで続きます。好きな動画などで機嫌が良くなることもあるのですが、突然泣いて暴れます。毎日ではなく寝起きから機嫌がいい日もあります。
日中は私しかいないとミニカーなどであまり動かずに遊びますが、夫がいると走り回って楽しそうに遊んでいます。

1歳半の時も泣きながら起き、なかなか泣き止まないことがあり、小児科で抑肝散を処方されています。

起床は5時〜6時台、昼寝は12時から16時の間に2時間、夜は昼寝の有無によりますが19時〜23時の間に寝ます。平均睡眠時間は10時間強です。半年で1時間くらい減りました。
6月から昼寝はしない方が多かったのですが最近はすることが多く、以前より早い時間から昼寝をします。
食事量はあまり変わらないと思います。

6月末に引っ越し、7月末から習い事を始めたので環境の変化かなと思っていたのですが酷くなってきたので体の病気ではないかと心配しています。引っ越しの前後から私が感情的に怒ってしまうことがよくあり、それも原因ではないかと心配です。

数週間前に寝ている時に胸の音を聞いたところ、一定のリズムでなかったため、総合病院を受診し近いうちに24hホルター心電図を受ける予定です。心電図、エコー、レントゲンは異常なしでした。

長文乱文で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

回答済み

小児科

こんにちは。ご相談いただき、ありがとうございます。

「3歳のお子さんが、ここ1か月ほど朝の寝起きが悪く、起きてから数時間泣いて暴れることが多くなっている。平均的な睡眠時間は10時間程度。6月末に引っ越し、習い事を始めたなど環境の変化があることや、感情的に怒ってしまうことが増えているのも原因かと心配である。不整脈についても精査中ではあるが、今の状態について病院で相談した方が良いか。」というご相談ですね。


ご相談の内容から、ご家族にとってもとてもご負担がかかっている状況なのかと思いました。寝起きが悪いお子さんはそれほど珍しくはありませんが、数時間続くというのはかなり大変な状況かと思います。

不整脈の精査もしている段階ということで、ご不安になられるお気持ちもよくわかります。


寝起きの悪さについてですが、ご指摘の通りさまざまな要因が影響している可能性はあります。ただ、ご相談内容から最も気にかかるのは、寝る時間があまり一定ではないというところかなと思いました。

もちろん体の病気で午前中に調子が悪いという場合もありえますが、頻度としてはかなり珍しいものがほとんどですので、まずは頻度の多い睡眠に関係した問題の調整が大切だと考えます。


特に寝起き以外のタイミングにあまり気になる様子がない場合は、まずは望ましい睡眠衛生状態を作っていくことが大切です。

もちろんそれが難しいというのも確かなことではありますが…。


十分な睡眠時間を確保した上で、なるべく一定の時間に寝て、朝も一定の時間に起きることが望ましいです。3歳のお子さんですと、できれば昼寝抜きでも睡眠時間として10時間程度を確保したいなとは感じます。

もちろんできるできないという問題はありますが、そのためには入眠時間を少なくとも19-21時以内、できれば19-20時程度で安定させたいという認識です。

朝起きる時間は、6時くらいで問題はないかと思いますが、寝るのが遅いと明らかな睡眠不足になりますので、機嫌が悪くなる大きな要因となります。


一般的なお話ではありますが、朝は日光をしっかり浴びることで光とともに覚醒し、朝食を取ることで体全体を目覚めさせることが大切です。逆に夕方以降は、少しずつ暗い環境を作り、寝る準備をしっかり作っていただくことをおすすめしています。


なお、子どもの睡眠時間や入眠に関するお話は、ノーベルファーマという製薬会社さんと医師が運営している「子どもの健やかな眠りのための総合情報サイト(https://nobelpark.jp/contents/kodomononemuri/index.html)」が読みやすくおすすめです。


睡眠自体が安定してもなかなか良くならない場合や、そもそも睡眠を調整することがかなり難しいという場合には、やはり一度医療機関でご相談いただくことが大切です。


また、感情的に怒ってしまっているということをご相談者様自身が心配されていることとしてありますが、確かにお子さんの精神衛生上はあまり望ましいことではないとは思います。

ただ、「怒らないようにしましょう」で良くなることは正直なところあまりありません。できれば、ご相談者様自身が怒るようになってしまった原因や状況について、ご家族や支援できる方(ご両親など)と相談していただき、負担を軽減するなどの対応も大切な場合は少なくありません。

もちろん、お子さんの不機嫌による影響は少なからずあると思いますので、やはりどう対応するべきか悩まれているようでしたら、一度医療機関でご相談いただければと思います。


回答としては上記となります。

なかなか大変な状況かと思いますが、少しでもご参考になりましたら幸いです。

ありがとうございます。以前も睡眠についてアドバイスをいただいていました。今一度、生活リズムを整えるよう努めたいと思います。

3

2023年09月05日 11時42分


参考になりましたか?
ハートを贈りどっと@小児科医先生を
サポートしよう!

小児科専門医です。専門はアレルギーですが、小児に関することは幅広く診療しています。何かしらお力になれれば幸いです。

相談一覧