凍結胚盤胞の移植方法について
40代女性
先生にお尋ねしたく登録しました。お答え頂けると嬉しいです。
42歳6ヶ月 AMH0.88
40歳 胎嚢確認後6週流産
41歳 心拍確認後9週稽留流産と6週流産(診察前日に出血し胎嚢未確認)
いずれも治療外の自然妊娠でした。
41歳で不妊不育検査をし、軽度橋本病以外問題はなし、タイミングとAIHを経て、8月に体外受精に進みました。
高刺激で6個採卵、成熟卵5個が胚盤胞になり凍結しています(5日目4BA 4AC 4BC 6日目4BA 4AC)
移植にあたり、気になることがあります。私のクリニックは、95%がホルモン補充周期で、排卵周期の妊娠率はホルモン補充周期の6割に届きません。
一夜漬けの知識ではありますが、最近あちこちの先生方が指南される論文を読み、色々勉強して、レトロゾールでの低刺激周期でタイミングも併用して移植したいと考えていました。年齢的にeuploidの胚に出会う可能性も低いので、2回移植も希望しています。
最近のデータでは排卵周期の方が、妊娠合併症にかかる率も流産率も低く、若干生産率も高いように認識していたのですが、クリニックのデータが真逆で不安です。生理が来たら受診しますが、病院の先生は質問に明確に答えてくれず、会話が成り立ちません。
排卵周期は管理が難しく、診る先生によってかなり結果に差が出るものなのでしょうか?
私の生理周期は24〜26日と短いですが正確で、ほぼ毎回排卵しています。それでも年齢的にホルモン周期の方が適応なのでしょうか。
納得して治療を受けたいので、転院も頭によぎるのですが、時間のロスが怖くて悩んでいます。
回答済み