指名:どっと@小児科医 先生

つかまり立ちの練習について

10歳未満女性

1歳1か月の娘のことでご相談です。

まだつかまり立ちをしません。
ハイハイや膝立ち(短時間もしくは何かにつかまって)はしています。
生後11か月のときに受けた乳児後期健診で、発達フォローとなっていました。

先日検診を受けた小児科で相談したところ、立たない様子を診察していただき、足首が不安定なのでハイカットの靴を履いてつかまり立ちの練習してみるようにとのことでした。

素人の私が見ると、つかまり立ちさせようとすると過緊張と言うのか、下肢全体に力が入り過ぎているように見えます。足首も不安定ですが、無理に立たせると足がピンと伸びてしまい膝に負担がかからないかとても心配です。
靴を履かせるにも足首に力が入っていて、適切に履かせられているのか自信がありません。

来月再受診の際に進展が見られなければリハビリを紹介してもらうことになっていますが、それまで半ば無理やりのような形でつかまり立ちの練習をしても良いものでしょうか。
放っておいてもそのうちできるようになるならば今無理をさせたくないですし、素人が家で練習するくらいなら早く専門家に頼りたい気持ちもあります。

一般論として、自力でつかまり立ちできない子どもにつかまり立ちの練習をさせることは体に負担をかけたり成長に悪影響を及ぼしたりしませんでしょうか。
1歳過ぎでこれからつかまり立ちという段階だと、今後走ったりジャンプしたりなどの運動系の発達もゆっくりめだと思っておく方が良いでしょうか。

ネット上でお答えいただくのが難しい質問で申し訳ありませんが、お答えいただける範囲で、よろしくお願い致します。

回答済み

小児科

こんばんは。ご指名でのご相談をいただき、誠にありがとうございます。

「1歳1ヶ月のお子さんが、まだつかまり立ちができないため、外来で発達のフォローをされている。先日受診したときに、足首が不安定なのでハイカットの靴を履かせて、つかまり立ちの練習をすることを勧められたが、無理に訓練してしまうことで体に負担がかかってしまったり、成長に悪影響を起こしてしまわないか。また、つかまり立ちが遅い場合には、他の運動系の発達もゆっくりな可能性が高いか。」というご相談ですね。


お子さんの発達に遅れがあるなど、気になる様子を指摘されると心配になりますよね。また、リハビリに行く前の段階として、自宅で訓練するのは、どうやったら良いのかなど悩まれるのは当然だと思います。


確かに1歳1か月の段階でつかまり立ちが難しいというのは、検診ではチェックが入る状況かと思います。ただ、発達には個人差があることも事実なので、少し遅れがあれば必ずリハビリで訓練が必要かというと、悩ましいのも正直なところです。


ご相談者様もご提示いただいているように、発達のフォローの場合には個人差の問題と、他の発達面はどうか、栄養状態、社会性など様々な面を意識して対応する必要があるため、どうしても一概にどうかとお答えするのは難しいです。


わたしの外来でつかまり立ちが難しいよという段階では、筋力的な問題なのか、体幹の問題なのか、足底過敏(足の裏が敏感で地面に接地することが苦手)なのか、などお子さんの状況に応じて訓練の相談をしています。


靴に関してあまり詳しくないため、ハイカットに関わらず靴を活用した訓練を指導は、わたしはあまりしていないので、コメントが難しいです。個人的な印象としましては、何らかの支えのもとで立つ練習をすること自体は、お子さんへ悪い影響というのはあまりないのかなとは思います。

無難なところとしては、まずはあまり体重をかけないようにするのが安心かなと思います。例えば、お母さんのヒザに座るような形にして、両足を地面につけて少し体重をかけるくらいから始めていただくと、より負担は軽減することが可能です。


ただ、ご相談内容をおうかがいする限りは、どう対応するべきか悩ましいというお気持ちが少なくないと思います。かかりつけの先生に改めてご相談いただき、リハビリの専門スタッフに訓練の仕方や力の入り具合などを見てもらうことを検討しても良いのかなと思います。


なお、つかまり立ちが遅い場合に他の発達も遅れるかというご質問ですが、こちらもわたしの外来だけでも想像以上にパターンがあるため、何とも言えません…

つかまり立ち〜歩くまではある程度繋がっているので、そこはつかまり立ち同様に少し遅れる可能性は否定できませんが、コツを掴んだりすることで一気にできるようになるようなこともありました。

運動発達の遅れをきたす病態の中には、歩くまでの発達は遅れるものの、それ以降の発達はあまり遅れが目立たないというようなものもあります。


ご心配なお気持ちや、ある程度予想しておきたいというお気持ちは正直にいって、よくわかります…。ただ、予測は困難というのも事実なので、日々少しずつ成長・発達を見守っていっていただくというのが大切だと思います。


引き続き、かかりつけの先生とも相談しながら経過をみていっていただければと思います。


回答としては上記となります。

ご参考になりましたら幸いです。

また、お悩みのことなどありましたら適宜ご相談いただければと思います。

ご回答いただきありがとうございます。練習をすることに悪影響はなはそうとのことで安心いたしました。引き続きかかりつけ医と相談しつつ進めていきたいと思います。ありがとうございました。

0

2023年09月09日 00時47分


参考になりましたか?
ハートを贈りどっと@小児科医先生を
サポートしよう!

小児科専門医です。専門はアレルギーですが、小児に関することは幅広く診療しています。何かしらお力になれれば幸いです。

相談一覧