指名:相川晴(HAL) 先生

乳幼児期の鉄分・たんぱく質について

10歳未満女性

補完食の本をはじめ、Xでのポストや編集さんとの離乳食記録など拝見させていただいております。
牛挽肉のペーストの動画、非常に有難かったです!

現在0歳9ヶ月の第一子(娘)を混合授乳(完母寄り)を離乳食3回で、育児をしています。
子が100人居れば100通りの育児がある…とは日々感じていますが、どうしても気になることがあり相川先生の見解を教えて頂きたいです。(お答えが難しいようでしたら、当たり障りない回答でも構いません)

例えばSNS上では度々「鉄分を多くする事で睡眠が良くなる、癇癪も無くなる!!鉄!鉄!鉄!」のような内容のものが散見されたり、
「鉄分、高タンパク・高脂質が発達障害を避ける」と言ったような趣旨の内容を謳っているものもあります。
実際に医学?医療?面ではどうなのでしょうか。特に鉄分に関しては根拠的なものが出ているのでしょうか。。

勿論鉄分に限らず必要量は意識するようにしていますが、娘は未だに4~5時間ほどの睡眠で夜間も起きるので(3~4回は起きます)これは性格ないし個性だろうな…とは思っています。
そんな中度々出てくる前述のような内容に縋って見たくなったりもするのですが…、PR案件もその中には多くなんだか釈然としないのです。
特に鉄分は摂りすぎたり合わないと便秘を起こす事も有り得ると思います。

先生としては、特に鉄分強化による睡眠や癇癪などの面はどのようにお考えか教えていただけましたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

回答済み

一般内科

ご質問ありがとうございます。

SNS上で、「鉄分を多くする事で睡眠が良くなる、癇癪も無くなる!!鉄!鉄!鉄!」「鉄分、高タンパク・高脂質が発達障害を避ける」といった内容や、PR案件を見かけるが、私が鉄分強化による睡眠や癇癪についてどのように考えているか知りたい……といったご相談ですね。


そうですね、まず、PR案件については基本的に「売るための投稿」です。なので、「あ、これは宣伝なんだな」と割り切ることが大事です。もちろん嘘じゃないことも書かれているんですけどね、正直、デマしか書かれていない広告もしばしば見かけて頭を抱えております。

さて、鉄分強化で睡眠や癇癪がなくなるかどうか、というと、なくなることもあります。という答えになります。が、なくならないこともあります。

鉄が不足することによって睡眠障害等をきたすことはありまして、要するに「鉄欠乏が原因で睡眠障害を起こしていた、癇癪を起こしていた」場合は、鉄を補充することで治る可能性があります。が、実際には「鉄が原因じゃなく睡眠障害や癇癪を起こしている」方が圧倒的に多いと思うんですよ。そうすると、そういう人には、当然効きません。ところが、鉄欠乏で治った人は「夜泣きがひどかったけど、○○使ったらぐっすり眠るようになったよ! みんな、試してみて!」と善意で拡散することが起こります。で、「鉄分を多くする事で睡眠が良くなる、癇癪も無くなる!!鉄!鉄!鉄!」という情報がバズります……

発達障害についても同様で、発達障害は生まれつきの脳の特性であり、生まれてからの栄養がどうこうあったところで、発達障害が予防できるわけがなく、そして治るわけもありません。ただ、発達障害にプラスして鉄欠乏などがあり、それが原因で特性が強く出て見えていた場合、栄養を補充するとその部分はよくなったように見える可能性はあります。他には、栄養の問題で、本来発達障害ではないのに、まるで発達障害かのように見えていた場合、補充することであたかも発達障害が治ってみえることはあるかもしれません。が、それは本来の発達障害とは別の次元の話になりますよね。少なくとも、「発達障害を避ける」は理論的に考え難いと私は考えます。(ただ、発達障害の方はひどい偏食のこともあり、実際に栄養の偏りが問題になることはありますし、各々の治療について意見するものではありませんのでご了承ください)


ということで、私の考えとしては「鉄不足が原因の場合は治ると思います」です。ただ、離乳食期は実際に鉄は不足しやすいので、あまりに夜泣きに困るようであれば、鉄を意識した食事をするようにするのはよいことではないかと思います。しかし、「鉄を摂れば治る」と謳うサプリを使う必要があるかについては甚だ疑問で(そういった細かい情報もなしに、「もしかしてその夜泣きや癇癪、鉄不足が原因かも?」「食事では実は鉄は補えていない!」「そんな時にはこれをかけるだけ!」みたいな不安を煽る商品が、果たしてまともな商品かな? という疑問もあります)、そこまで悩むのであれば、頼るべきなのはサプリではなく、信頼できるかかりつけの小児科ではなかろうかと思うところです。


以上になります。

動画も見てくださって嬉しいです! 牛肉は吸収のよいヘム鉄を多く含みますし、ビタミンAの過剰も気にせず食べられますのでおすすめですよ。

そしてあまりに睡眠でお悩みの際は、かかりつけの先生にもご相談くださいね(ちなみにうちの子たちも似たような睡眠で、夜の添い乳がなくなったら朝までぐっすり寝るようになりました……)。

少しでも参考になれば幸いです。

31

2023年09月14日 23時47分


参考になりましたか?
ハートを贈り相川晴(HAL)先生を
サポートしよう!

内科医なのですが、こちらでは補完食(離乳食)についてや、ネットなどの健康情報の疑問などに回答できたらと考えています。

私の実力不足により、お答えできない質問はキャンセルさせていただくことがあります。ご了承ください。
回答まで少しお時間をいただきます。ご了承ください。

ハート、ありがとうございます! お返事ができませんが、少しでもお役に立てたのであればこれ以上嬉しいことはありません。

相談一覧