相談詳細

頭や顔を繰り返し打ちつける子どもへの対応について

10歳未満男性

カメラ

※添付画像は投稿者ご本人と医師のみ参照可能です

1歳3ヶ月の息子の自傷?について、どう対応すべきかお教えいただきたく相談させていただきます。
よろしくお願い致します。

ここ1週間ほど、前触れなく木製のベビーサークルに額や顔を打ちつけるようになりました。
痛みで泣くのですが繰り返し打ちつけ、翌日から痣になっています(画像参照)。
数ヶ月前から後頭部を壁に打ちつけることはありましたが、音が響くのが楽しいのかなと思いそれほど心配はしていませんでした。
ですが更に強く額や口元をぶつけるようになり痛そうで見ていられなくて…
手が離せるときはすぐ止めに行き気を逸らさせるようにしますが毎日どこかしらぶつけて泣いています。
木製品が欠けるほどの噛み癖があり飲み込みそうなのでクッション材の取り付けも躊躇っています。
ちなみに、これまでの健診では特に異常はありませんでした。
(親から見て他に変わったところはないと思っていますが…第一子ということもあり正直よくわかりません)

抱っこで気を逸らすくらいしかないのか𠮟るべきなのか、それとも怪我がひどくなる前に一度お医者さんで相談すべきなのか…分からずにおります。
何かアドバイスなどいただけましたら幸いです。
何卒よろしくお願いします。

回答済み

小児科

1歳3ヶ月の男の子が自身を傷つける自傷行為を行っているという事ですね。かわいい我が子が突然そういう事をすると驚かれて心配ですね。 自傷行為は頭をぶつける以外に、手首や指をかむ、髪の毛を抜くのといった行動もあります。自傷行為はchallenging behaviorの一つと言われます。Challenging behaviorとは本人や周りの人達に悪い影響を与え、自分の生活の質を低下させる行動と定義されます。つまり、頭をぶつける事で自分は痛みを感じ、その痛みで自分の生活がより良くない状態になるという事です。 発達外来をしている立場から言うと1歳3ヶ月時点で発達障害と診断する事は難しいです。しかし自傷行為を起こした際には発達障害の原因のこともあり注意が必要です。 発達障害は痛みや音など様々な感覚が非常に敏感です。その感覚のアンバランスさを確認する特性がある事をまず知ってほしいです。また1歳3ヶ月は言葉が出始めている時期で自分の気持ちをうまく伝えられない事があります。その不満を自傷行為で表現してしまう事もありますが、年齢を経るとその対応が出来るようになるので自傷行為は減っていきます。自傷行為がこういった自分の気持ちを伝達する手段となる場合は要注意で、頻度が増すこともあります。 自主行為を認めた場合、まずはお子さんが何を訴えているか耳を傾けて彼らの不安に思うことがあれば解消してあげる必要があります。大声で叱るのは逆効果のことがあります。また親御さんの方で不安があれば、お子さんの状態や対応の方法など知るために、早めに近くの保健センターや小児科の先生に相談しましょう。 (参考文献) National Collaborating Center for Mental Health, National Institute for Health and Care Excellence. Challenging behavior and learning disabilities; prevention and interventions for people with learning disabilities whose behavior challenges. NICE guideline.2015 (29 May)

1

2022年04月06日 22時18分


参考になりましたか?
ハートを贈り今西 洋介(ふらいと)@新生児科医先生を
サポートしよう!

世の中の親御さんのご不安が少しでも軽減できるように、わかりやすい解答を心がけます。近くの小児科を受診するように、何でも気軽にご相談ください。

相談一覧