相談回答詳細
顔面多汗症
20代男性
学生時代からプレゼンなど緊張する場面に出くわすと顔に多量の汗をかくようになりました。読んでいる書類に滴り落ちるくらいです。一度かきはじめると「変だと思われていないかな」「汚いと思われていないかな」などと悪循環が始まってしまいます。終わる頃にはハンカチが絞れるくらいビショビショです。そのせいでプレゼンなんかも自信が持てず、良い結果につながらないことが多々あります。精神科ではこのような症状も診てもらえるのでしょうか…?
回答済み
ご質問ありがとうございます!AUSと申します。 緊張する場面になると汗をかいてしまい、周りのことが気になり自信を持ってプレゼンを行うことができなくなってしまうのですね。大変もどかしく辛いことと存じます。 精神科は、もちろんそういった症状も診ることが可能ですよ! 受診される前に、質問者様の中で、 ・具体的にどういう場面で汗をかきやすいか ・そしてそれはいつからそういった状態になったか ・その状態になるのは緊張する場面だけか ・緊張する場面で毎回おきるのか、おきないときもあるのか ・気分の落ち込みやイライラ、ソワソワといった他の症状の併存はないか ・今治療している病気や飲んでいる薬はあるか ・お酒、タバコをしているか、しているならどのくらいの量をどのくらいの期間しているか といった情報をまとめておくと、スムーズに情報が伝わると思います。精神科受診当日は不安もおありだと思いますので、当日スムーズに伝えられるよう、あらかじめ上記の情報を紙に書いておくのもいいかもしれません。 質問者様の悩みが、精神科を受診されることで良い方向に向かうことを心よりお祈りしております。
2021年09月08日 00時14分