発熱を周期的に繰り返す
20代女性

※添付画像は投稿者ご本人と医師のみ参照可能です
小さい頃から毎月同じ様なタイミングで熱が出て、中学生になる頃には生理の時に熱が出る事が当たり前になっていたのですが
去年の5月に40度の発熱が1週間下がらずにプレドニンを処方されたら下がるという症状がでました
6月にまた同じ症状がでたのですがそこからはずっとプレドニンが切れると発熱するを繰り返すようになって、かかりつけ医の紹介で近くの総合病院の血液内科に通っています
膠原病やリュウマチの血液検査は陰性でした
現在診断がつかず1年間プレドニンで抑えてる状態なのですが他の科でも見てもらうか、他の病院でも見てもらった方がいいのでしょうか?
回答済み
ご質問ありがとうございます。総合診療医のDIOと申します。 生理の時などに定期的な発熱があり、プレドニンを内服すると良くなるということが繰り返されているのですね。お辛いことかと思います。オンラインでの解答になりますので、具体的な病名などは挙げられかねる側面もありますが、病気の中には月経に随伴して起こる発熱や、周期性に発熱を繰り替えす病気などもあり、それ以外では症状が起こらずに診断が難しい、というような病気も存在します。かかられている血液内科の先生ともよくご相談頂ければとは思いますが、一度ほかの総合病院に紹介をしてもらって改めて精査をされるというのも手ではないかと思います。おそらく精査するとなると大きな総合病院で、ということになると思われます。 具体的な意見が出来ず申し訳ありませんが、少しでも参考になれば幸いです。早く病気がよくなるように祈っております。
ありがとうございます!担当医の先生がとても良くしてくださるので他の病院を紹介してもらって精密検査をしてもらうかとても悩んでいたので参考にさせて頂きます!
2022年04月27日 15時01分