相談詳細

胎児の大きさについて

20代女性

おはようございます。
いつもありがとうございます。
娘のことなのですが、現在妊娠9ヶ月になるところです。
少し前から検診で赤ちゃんが少し小さめですねと先生からのお話があるようです。
昨日もそういう話で2週間の間隔の検診が来週またきてくださいと言われたようです。
今月から家に戻ってきて産後までいるのですが、食事などで心がける事は何かありますか?
娘にはあなたも小さめだったよと話て気にしないようにねとは伝えていますが。
急にそんなに大きくはならないとは思いますが、ご助言あれば助かります。よろしくお願いします。

回答済み

産婦人科

ご質問ありがとうございます。 娘さん、そしてこれからお生まれになるお孫さんの事となると余計心配になってしまいますね。 赤ちゃんの大きさですが、お母さんの食生活や体重のみで左右されるものではありません。 しっかり栄養を摂っていても、なんらかの赤ちゃん側の問題やお母さん側の問題があって週数に比して大きくなるのがゆっくりだったりする事はあります。食生活に関しては、妊婦さんが体重の事や血圧の事で何か医師から指示されているわけでなければ、特に変える必要はありません。 医師からどのように説明されているかわからないので、指示された検診日に受診して、医師の指示を仰ぐのみになるかと思います。原因はわからない事も多いです。もし赤ちゃんの成長が止まってしまうようであれば、早めにお産になるようにする事もありますので、よく主治医とご相談いただければと思います。 食生活に関して医師から言われているわけでないようであれば、何かしようとせずにリラックスした気持ちで妊娠期間を過ごしていただき、何か痛みや出血などの症状があったり、胎動が少ないなどがあれば、すぐに医療機関に連絡するようにしてくださいね。 以上ご参考になれば幸いです。 また何かご心配な事がありましたらいつでもご相談ください。 そして元気なお孫様にお会いできることを心よりお祈りしております。

1

2022年12月04日 19時58分


参考になりましたか?
ハートを贈り高橋怜奈/産婦人科医YouTuber先生を
サポートしよう!

産婦人科医の高橋怜奈です。 <br>YouTubeで産婦人科関連の動画をあげています。 <br>産婦人科専門医、がん治療認定医、性教育認定講師です。 <br>生理に関すること、更年期に関する事、癌に関する事、セックスに関する事、婦人科形成手術に関する事、なんでもご相談ください。 <br> <br>YouTube <a href="https://www.youtube.com/channel/UCVR9XnYBIQ4OlGmFPUNGGVQ" target="_blank" class="underline">https://www.youtube.com/channel/UCVR9XnYBIQ4OlGmFPUNGGVQ</a>

相談一覧