造影剤使用後のアレルギー反応について
40代女性
先日、造影剤を使って腹部のCTの検査をしました。造影剤投入後すぐに喉のあたりに熱いような臭いような(ハッカのような)違和感がきて、その後鼻がムズムズして一度くしゃみが出ました。検査はすぐに中止となり、医師が酸素飽和度や血圧を測り、特に問題はなさそうでしたが念のためということでボスミンを大腿部に筋注して20分ほどベッドにて経過観察となりました。
確かに多少気分は悪かったのですが、これはアレルギー反応なのでしょうか?意識ははっきりしており、血圧は元々低いものの検査前とほぼ同じでした。20分経過後、特に問題はないとのことで普通に帰宅しその夜微熱が出たものの、その後は何事もなく過ごしています。
20年ほど前に腰椎の造影剤検査で背中から注入した際はなんともなかったのですが、今回腕から入れたものは違う薬剤だったためこのようなことが起こったのでしょうか?食べ物などのアレルギーはなく、花粉症はありますが、そこまで重度ではありません。
今後また造影剤を使用する検査を受けるこては可能でしょうか?何か気をつけることがありましたら教えていたたきたいです。
回答済み
総合診療医のDIOです。いつもありがとうございます。 結論から言ってしまうと、正直アレルギーかどうかを外から私が判断するのは難しいと言わざるを得ず、そのかかっておられた先生と(例えば何の造影剤を使用したのかなどを)お話していただくしかないように思います。 今後また造影剤を使用する検査を受けることは、造影剤にもいくつか種類がありますので別の種類を使用するなど工夫の余地はあるかと思われます。 何より、そういった反応が過去に起こったことがある、ということを(特に新規の病院では)言っていただくことが大切かと思います。 はっきりとした解答が出来ず申し訳ございません。今後ともよろしくお願いいたします。
2022年12月21日 18時31分