2歳児、うんちを我慢してしまうときの対処法

10歳未満男性

2歳1ヶ月男児です。
もともとほぼ毎日出ていたうんち週2回以下になり出すときに泣くようになったため、
3ヶ月ほど前から便秘の治療を受けています。
毎日のモビコールに加え、3-4日出なかったときはビサコジル座剤を入れています。

当初はうんちが硬めでお尻が切れたり、かぶれて拭かれるのを嫌がっていました。
今はモビコールでうんちはちょうどいい硬さ〜柔らかめで、塗り薬でかぶれも治っています。
ただお尻が痛かったことがトラウマになっているのか、便意が来ると足をクロスして我慢してしまいます。
そういったときに親ができる対応は何かありますでしょうか?
座薬を入れてもこらえてしまい、液体?しか出ないことがあります。

直近で受診したときに、うんちは柔らかくお尻もきれいだが我慢してしまい出ないと問診で伝えましたが、これまで通り1ヶ月分の薬が出ただけで特にアドバイスなどはありませんでした。

食物繊維など食事面でも気を使ってはいますがこのところ偏食気味でなかなか食べてもらえません。
楽に出せる体勢(トイトレはまだで、オムツです)や恐怖心を和らげる方法など何かあれば、アドバイスいただけましたら幸いです。
何卒よろしくお願い致します。

回答済み

小児科

こんにちは。 ご相談いただき、ありがとうございます。 返答がやや遅くなってしまい申し訳ありません。 排便を我慢してしまう行動についてどう対応していくべきかというご相談ですね。3ヶ月ほど前から積極的な便秘の治療を始められ、少しずつかぶれや便の硬さも良くなっているということですね。服薬や坐薬の使用など始めのうちはとくに大変かと思います。お疲れ様です。 子どもの便秘症治療の中心は、現在使用されているモビコールなどで溜まっている便をしっかり出し切り、硬い便がたまらないように便の硬さを調整していくことです。お子さんの様子からは、現在の治療で少しずつ良くなっているようですので、治療方針そのものは引き続き担当医師とご相談いただければと思います。 その中で、足をクロスさせて便が出ないように我慢してしまう行動についてですが、これはやはり排便時の痛みがトラウマになってしまい、なるべく便を出したくないという体の反応が起こっていることが多いと思います。 排便を我慢してしまう行動を減らしたり、止めさせたりすることは始めのうちはやはり難しいことが多いです。注意することで逆に排便への嫌な感情を強化してしまう可能性もあるため、対応は難しいのが正直なところです。 便秘の治療が大変になる可能性がある行動の一つとされていますので、続いてしまう場合にはより専門的な医療機関での対応が必要になることもあります。 現時点では、適切な便秘治療を継続することで、痛みなく便が出せている経験を増やしていくのが大切なのかと思います。我慢する行動そのものには注目せずに「しっかりうんちが出てスッキリしたね!」、「うんちするときお尻痛くなかったね!」など良い排便ができたときにしっかり注目し、ハイタッチなどで本人にも達成感や排便は気持ちの良いものだと感じてもらうことが良い排便習慣につながることが多いです。場合によっては、ご家族もいいうんちが出たことを普段から報告して、一緒に喜んでみるなども選択肢になるかと思います。 なお、食事内容についてはとても気にされることかと思いますが、やはり2歳ころのお子さんに大人が食べてほしいものを食べてもらうのは難しいことが多いです。お互いに負担が強くならない範囲である程度のバランスは大切ですが、お薬も飲まれていますので、食べられるものをしっかり食べて成長できている(身長・体重が増えている)ことを重視していただくことをおすすめします。 楽な姿勢については2歳ころですとお子さん毎にまちまちですが、本人が安心していきみやすい場所を確保することなどは選択肢になるかと思います。便座に座るようになる場合には、足台を置くことで腹圧をかけやすくなりますので、トイトレが進んできたらそこには配慮をした方が良いかもしれません。 以上となります。 ご参考になりましたら幸いです。

2

2023年01月12日 17時53分


参考になりましたか?
ハートを贈りどっと@小児科医先生を
サポートしよう!

小児科専門医です。専門はアレルギーですが、小児に関することは幅広く診療しています。何かしらお力になれれば幸いです。

相談一覧