相談詳細
5類後は付き添いが可能?
20代男性
ご質問ありがとうございます。 複数の産科施設で働いていますが、現状では各医療機関の裁量に任せられています。 特に重度の妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群などの合併症をお持ちの妊婦さんが多い総合病院では、おそらくは5月以降も現状とは大きくは変わらないかと思います。 一方で小規模な産科クリニックでは妊婦さんやご家族の満足度なども考慮して、総合病院よりは緩い感染対策になるのではと予想しています。 ただ、クリニックだと医師が1人でも感染した際の診療への影響が多大なので、経営・運営方針によるところではあります。 あくまで個人的な予測に過ぎませんが、少しでもご参考になれば幸いです。
2023年01月27日 09時33分
参考になりましたか?
ハートを贈りたぬきち先生を
サポートしよう!
これまでの勤務先では生理・避妊などの女性特有のお悩みや性感染症などのご相談や治療を行ってきましたが、特に子宮頸がん治療にも専従していました。
現在は子宮頸がん検診やオンラインでの低用量ピルなどの処方、HPVワクチンの説明を行っています。
「自分が女性だったらどんな医療相談が望ましいか」
を常に意識していますので、ご遠慮なくご相談ください。