相談詳細
指名:ぐちょぽい@感染症眼科医 先生
子どもの近視はどこまで進むのでしょうか?
10歳未満女性
ご指名頂きありがとうございます。 近視が進行しているとのことで不安になりますよね。 裸眼視力の数値だけでは詳しいことを申し上げることは出来ないのですが、一般的に裸眼視力が0.03程度とのことで強い近視がでていると推定されます。 基本的に思春期を過ぎると近視の進行は止まると言われていますが、個人差があります。遅くても18歳頃には止まることが多いです。 読み書きの際に近づいて見るというのは眼鏡をかけた状態でもということでしょうか?でしたら度数が合っていない可能性があります。 適切な度数のメガネをかけるというのも大切ですので、定期的な検査が望ましいかと思います。 手術については、基本的に近視が止まってから行う必要がありますので本国では18歳以上が適応となります。 おっしゃられているレーシックと、角膜は削らずに眼内にレンズを入れるICLというこれら2種類の術式が主流です。どちらが良いかについては、近視や乱視の度数、その他隠れている疾患が無いかなどによって違いますので一概には申し上げられません。 また、現在は近視進行を予防する治療も存在しており、低濃度アトロピン点眼やオルソケラトロジーなどの方法があります。 これも年齢や眼の状態に応じて適応がかわりますので、ご興味があれば最寄で対応可能な眼科へ相談してみると良いかと思います。
2023年01月31日 01時59分
参考になりましたか?
ハートを贈りぐちょぽい@感染症眼科医先生を
サポートしよう!
眼科医のぐちょぽいと申します。
現在眼科専門医として勤務しながら日本最大級の眼科医のための勉強会グループ(現在845名)を主催しており、後輩眼科医に向けたブログ運営(https://guchopoi.com/)や、電子書籍の販売を行なっています。
気になる症状があれば気軽に相談いただければと思います。
返信は1週間以内にはできるようにしますのでよろしくお願いします。