相談詳細
修正月齢6ヶ月未満のコロナワクチン接種について
10歳未満女性
回答済み
ご相談ありがとうございます. 予定日より3か月程早いタイミングでの出産のお子さんで, コロナウィルスのワクチンを行うことが必要か と言う相談についてお答えできればと思います. 早産で生まれると, 肺の成熟の途中での出生となるため, 呼吸の余力が少ないとされています. 日常生活では症状がなかったとしても, 風邪を引いた時に呼吸が苦しくなり入院などの治療が必要になるリスクが高いと考えられます. お子さんの風邪で,症状を強く出すウィルスとしてRSウィルスが有名ですが,他にもヒトメタニューモウィルスやインフルエンザ, コロナウィルスは症状を悪化させるリスクが高いです. 早産児の方を対象としたコロナワクチンの効果に関する文献は見つけられませんでしたが, そのことを考えますと, ワクチンは接種しなければ効果を発揮できませんし, ワクチンを接種した方が良いと思います. 早産の方が接種を行うことによるデメリットもないと思います. 何より総合病院で働く小児科医の立場からしますと, 早産の方の呼吸器感染は重く, 長引く場合もあり, さらにコロナ感染ですと入院するベッドを探すだけでもかなり大変です. そのことを考えますと打てる手は打っておいた方が, つまりコロナのワクチンを早めに行なっておく方が良いのではないかと思います. 出産, そしてNICUでの入院を体験されたお子さんとお母さんが,安心して必要な判断ができるように, そう思って回答させていただきました. 【参考】 厚労省 なぜ乳幼児(生後6か月〜4歳)の接種が必要なのですか https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0150.html 〜〜〜〜〜〜 コメントありがとうございます。 小児科医はNICUに入院したお子さん, そしてお母さんをはじめとするご家族の大変さ, 不安を知っています。 頑張ったご家族には幸せになってほしい, そう心から願っています。 これからも大変なことや不安なことがあるかもしれません. でも同時に子どもとご家族を応援する小児科医が全国にいることを覚えておいていただけたら, とても嬉しいです。 また何かありましたら, いつでもご相談ください. お待ちしております☆
早速のご回答ありがとうございます。先生に背中を押していただいたおかげで打つ決心がつき、さっそく接種の予約をしました。
先生のあたたかいお気持ちも伝わりました。ありがとうございます。
2023年02月06日 12時42分
編集済み
参考になりましたか?
ハートを贈り=Dr. NK=子どもの心の相談室先生を
サポートしよう!
•小児の心身症
•発達相談
•病気をもつお子さん,きょうだい,ご両親のメンタルサポート
•虐待に陥ってしまった場合を含む子育て相談
です.
【公認心理師】の資格も保有してます.
3次救急を行っている当直医としても働いています.
お産の立ち会いにおける新生児の蘇生, けいれん, 呼吸器感染症, 喘息, 胃腸炎の対応なども行っています.
気軽にご相談ください☆