相談詳細
指名:こどアレ@小児科医|アレルギー専門医 先生
アレルギー性鼻炎診断済で耳鼻科以外の症状が出た場合
10歳未満男性
回答済み
ご指名でのご質問ありがとうございます。 8歳のお子さん、アレルギー性鼻炎で耳鼻科通院中、「最近目のかゆみが出て来た、何科を受診すれば良い?」というご質問でした。 ご提示されていた通り、「耳鼻科」「眼科」「小児科」をどのように受診するかという問題かと思いますが、これに関しては「診て頂ける先生のお考え」と「お子さんの重症度」によるかと思われますので、どこにかかるべきかの明言は困難です。 僕は小児科医で、抗ヒスタミン薬の飲み薬も点鼻薬も点眼薬も処方しておりますが、小児科の先生でも点鼻薬や点眼薬は処方されずに眼科や耳鼻科への受診を指示される先生もいらっしゃいます。耳鼻科の先生で点眼薬を処方される先生もいらっしゃいますし目の症状は眼科への受診を指示される先生もいらっしゃいます。眼科の先生も同様かと思います。つまり、目も鼻も一緒に診て頂けるかどうかはその先生のお考えによりますので、実際受診して相談してみないとわかりません。今耳鼻科に通われているようですので、耳鼻科の先生にご相談されてその後眼科も受診するのか、あるいは目も鼻も併せて小児科を受診されるかのいずれかになろうかと思います。 ただ、目の症状が強く「ステロイドの点眼薬」が必要な際は眼科の先生に診て頂くのが望ましいかと思いますし、鼻閉が強く「血管収縮剤の点鼻薬」が必要な際は耳鼻科の先生に診て頂くのが望ましいと考えます。 個人的には、鼻炎でお困りであれば 「舌下免疫療法」の導入を今後ご検討されると良いかと考えますので、耳鼻科もしくは小児科で舌下免疫療法をされている先生に受診されると良いかと思います。 まずはいつもかかられている耳鼻科の先生にご相談されると良いかと思います。
2023年02月09日 15時52分